
これから流山市に住むんだけど、どの街が住みやすいのかな?
できれば失敗したくない!

最近かなり話題の流山おおたかの森周辺に住むか、
アクセスの良い南流山あたりに住むか迷うね!
このような疑問を解消するため、各駅前を簡潔にご紹介します。
それぞれの街の詳しい情報は、個別の記事リンクに入ると更に細かいオススメポイントが分かります。

千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、
千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。
実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、
不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします
また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。
Table of Contents
流山市ってこんな街
以下では流山市について公式サイトで市長の言葉から一部紹介いたします。
令和4年6月には市内人口が20万7,000人を突破しました。東京都心へ電車で約20分という近さにして、驚くほど豊かな緑があふれる流山市。その緑豊かな住環境を維持しながら、住みたい・住み続けたいまちづくりをこれからも進めます。
流山市にこれからも住み続けたい市民の方が91.4%(令和3年度流山市まちづくり達成度アンケート)と高い評価をいただいています。さらに流山市のみを希望して住まいを決めた方が67%(令和4年度転入者アンケート)と、流山市に対する信頼度や期待度も高まっています。
今もこれからも、末永く住み続けられるまちを形にするために、職員一丸となって取り組んでいます。緑豊かな「良質な住環境」と美しく楽しい「快適な都市環境」を目指し、市民の皆様とともに「住み続ける価値の高いまち」を創ってまいります。ご期待ください。
コチラの概要は流山市公式HPより引用させていただきました

移住したい街として話題となっている流山市。
有名な『おおたかの森』以外にも住みやすい街はあるのか?
①流山おおたかの森【つくばエクスプレス・東武野田線】
千葉で住みたい街を挙げると必ず上位に食い込むのが、流山おおたかの森。
市内の各駅に保育園の送迎体制が整っているなど育児環境に注力しており、他にも移住しやすくなる施策が多数。
なにより、駅周辺の美しい町並みや商業施設の数々、景色の良さだけでも流山おおたかの森に住む価値は充分。
賃貸の家賃相場は8.9万と少し高いが、治安がとてつもなく良い。
➁流山セントラルパーク【つくばエクスプレス】
近隣に流山運動公園を擁する流山セントラルパークも、オススメの街の1つ。
他のTX駅に比べて駅周辺の施設の数は少ないので、自家用車は必須かもしれないが、静かで自然豊かな街で安心して暮らしたい人にはイチオシ。
家賃相場は8.4万、おおたかの森ほどではないけど、ちと高いかな?
③南流山【JR武蔵野線・つくばエクスプレス】
都内にも埼玉にもアクセスの良い南流山も、流山市内で人気の街の1つ。
1日の利用客が3万人を超えており、街の住みやすさはもちろん路線の利便性の高さも人気の要因となっている。
治安はそこそこ良くて、家賃相場も7.2万と高すぎないのが良いね。
④平和台【流鉄流山線】
ローカル線の流鉄流山線の平和台も、意外と住みやすい街。
いわゆる流山の『古い方の街』と多くの人に認識されており、駅自体の利用者数は決して多くない。
けれど、駅ド真ん前にヨーカドーがあり徒歩でも車でも買い物しやすいこと、治安が良い点が平和台の魅力。
家賃相場は8.2万、どちらかというと賃貸よりは持ち家が多い町かな?
⑤江戸川台【東武野田線】
駅から常磐道のICも近い江戸川台付近も、住民が多く人気の街の1つ。
駅前には商店街、住宅街が広がり、
少し駅前から離れるとトライアルやジェーソンなどお買い得な店が多く、地味に利便性が高い街。
賃貸の家賃相場は6.8万と、なかなか手ごろ。
流山市への引っ越し料金の相場
流山市への引っ越しを一般的な業者に依頼した場合の料金相場は以下の通りです。
繁忙期 | 繁忙期以外 | |
単身 | 25,000円~ | 12,500円~ |
2人 | 35,800円~ | 25,500円~ |
3人 | 88,800円~ | 37,200円~ |
4人 | 143,500円~ | 112,900円~ |
※2022年6月現在、引越バービィー のホームページより引用
引っ越し費用を抑えるポイントは下記のようにいくつかあります。
①業者を使わず自身や友人、家族の車で荷物を運ぶ
②他社の料金相場を踏まえた費用設定の引っ越し業者で見積もる
③複数の引っ越し業者を相見積もりをして、引っ越し費用の値引き交渉をする
流山市の住みやすさ・特徴
千葉県流山市の住みやすさと特徴を詳しく解説
千葉県流山市(ながれやまし)は、近年 「都心に近い自然豊かな街」 として急速に人気が高まっているエリアです。つくばエクスプレス(TX)沿線の発展とともに、若いファミリー層が増加 しており、子育て支援や商業施設の充実が進んでいます。東京都心へのアクセスの良さと、落ち着いた住環境が両立している点が大きな魅力です。
1. 交通アクセスの良さ
流山市は 東京都心へのアクセスが非常に良い のが大きなメリットです。
鉄道
- つくばエクスプレス(TX) 🚆
- 流山おおたかの森駅 → 秋葉原駅:約25分(快速利用)
- 流山おおたかの森駅 → 北千住駅:約15分
- TX沿線の開発が進み、利便性が向上
- 東武野田線(アーバンパークライン) 🚃
- 流山おおたかの森駅 → 柏駅:約5分
- 柏経由で常磐線や東京メトロ千代田線への乗り換えが可能
- 流鉄流山線 🚋(ローカル鉄道)
- 流山駅 → 馬橋駅(常磐線接続):約10分
車・バス
- 国道6号線・常磐自動車道が近く、車移動も便利
- 流山IC(常磐道)から都心や成田空港へのアクセス良好
💡 ポイント:つくばエクスプレスの恩恵で、都心への通勤・通学が快適!
2. 買い物・商業施設が充実
流山市は 「流山おおたかの森エリア」を中心に商業施設が発展 しており、買い物環境が整っています。
大型ショッピング施設
- 流山おおたかの森S・C 🏬
- ショッピングモール(高島屋、イトーヨーカドー、無印良品など)
- 飲食店・映画館・専門店が揃い、利便性が高い
- ケーズデンキ 流山店 💻(家電量販店)
- ヤオコー 流山駒木店 🛒(スーパー)
- 西友 流山店 🛒(24時間営業のスーパー)
💡 ポイント:流山おおたかの森エリアの発展で、買い物に困らない
3. 教育・子育て支援が手厚い(ママに優しい街)
流山市は 「母になるなら、流山市。」 というスローガンを掲げ、子育て支援に力を入れています。
子育て支援
- 「送迎保育ステーション」(駅前で子どもを預けて送迎してくれる制度)
- 待機児童ゼロを目指した保育施設の整備
- 子ども向けイベントや支援センターの充実
教育機関
- 市立小中学校の学力レベルが高め
- 「流山市立おおたかの森小・中学校」など、新設校が増加
- 私立・インターナショナルスクールの選択肢も広がる
💡 ポイント:子育て世帯が増えており、サポート体制が充実!
4. 自然が多く、住環境が良い
流山市は 都心に近いのに自然が豊か で、公園や緑地が多く、のびのびとした生活ができます。
代表的な自然スポット
- 流山総合運動公園 🏞(広大な公園でスポーツや散策に最適)
- 利根運河 🌊(ウォーキング・サイクリングに人気)
- 流山市森林公園 🌳(バーベキューやピクニックに最適)
💡 ポイント:子どもが遊べる公園や自然スポットが多く、落ち着いた環境
5. 治安が良く、ファミリー層が多い
流山市は 新しい住宅街が増えており、治安が良いエリアが多い です。
治安の良いエリア
- 流山おおたかの森エリア(新築マンション・戸建てが多く、若い世帯が多い)
- 南流山エリア(商業施設が充実し、治安も安定)
- 江戸川台エリア(閑静な住宅街)
💡 ポイント:ファミリー層が多く、治安が比較的良い!
6. 住宅価格・家賃の傾向
流山市は、都心に比べて比較的リーズナブルな住宅価格 ですが、人気が高まり 流山おおたかの森エリアでは価格が上昇 しています。
- 流山おおたかの森駅周辺(人気エリアで、新築マンションは5,000万円以上)
- 南流山エリア(利便性が良く、マンション価格は4,000万円台が多い)
- 江戸川台・運河エリア(比較的安価で、3,000万円台の物件もある)
💡 ポイント:つくばエクスプレス沿線の発展で、不動産価格が上昇中!
7. 流山市はこんな人におすすめ
✅ 都心に通勤しやすいエリアを探している人(秋葉原までTXで約25分)
✅ 子育てしやすい環境を求めている人(保育支援や公園が充実)
✅ 自然が豊かで落ち着いた環境が好きな人(利根運河や公園が多い)
✅ 大型商業施設が近く、便利な生活をしたい人(流山おおたかの森S・Cが充実)
まとめ:流山市は住みやすい街
✅ 都心アクセスが良い(つくばエクスプレスで秋葉原まで25分)
✅ 商業施設が充実しており、買い物が便利
✅ 子育て支援が充実しており、ファミリーに最適
✅ 自然が豊かで落ち着いた環境が魅力
✅ 治安が良く、安心して暮らせる
流山市は 「都心に近くて便利なのに、自然が多く落ち着いた環境がある」 という バランスの取れた住みやすい街 です。特に 子育て世帯にとって魅力的な環境 なので、今後も人気が続くエリアといえます
コメント