
これから我孫子市に住むんだけど、どの街が住みやすいのかな?
できれば失敗したくない!

我孫子駅近くに住むか、
のんびりと湖北あたりに住むか迷うね!
このような疑問を解消するため、各駅前を簡潔にご紹介します。
それぞれの街の詳しい情報は、個別の記事リンクに入ると更に細かいオススメポイントが分かります。

千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、
千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。
実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、
不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします
また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。
Table of Contents
我孫子市ってこんな街
以下では我孫子市の概要について公式サイトから一部紹介いたします。
千葉県我孫子市は、海抜約20メートル、南北延長は最長部で約4キロメートル、東西延長約14キロメートル、面積はおよそ43.15平方キロメートルです。地理的には千葉県の北西部に位置し、東に印西市、南と西は手賀沼を隔て柏市があり、北は利根川をはさんで、茨城県取手市・北相馬郡利根町と隣接し、手賀沼と利根川にはさまれた細長い馬の背状の土地となっています。
昭和30年4月に我孫子町、布佐町、湖北村が合併して我孫子町となり、昭和45年7月に市制をしきました。豊かな水と緑に恵まれ、都心から約40キロメートル、常磐線で35分の近距離にあることから、首都圏へ通勤する人々の住宅地としての役割がおおきくなっています。
コチラの概要は我孫子市公式HPより引用させていただきました

柏とは対照的に圧倒的に治安が良い我孫子市。
あわやディズニー誘致か?とまで言われた我孫子の各地を調査しました。
どうぞご覧ください。
①我孫子駅の周辺【JR常磐線】
東京都のベッドタウンとして知られる我孫子も、千葉の魅力的な街の1つ。
治安がかなり良く自然も多い、買い物だって不自由しないという、意外と完璧な街。
よほど都心への通勤時間を最優先にしなければ、住みよい街として我孫子もかなり移住候補地としてはいるだろう。
賃貸の家賃相場も6.4万と高すぎない。我孫子めっちゃ良いじゃん。
➁天王台【JR常磐線】
茨城と千葉の境にあたる天王台も、我孫子の代表的な街の1つ。
治安が良く、家賃相場は6万とかなりリーズナブル。
ワンルームの家賃相場に至っては3.4万と手ごろすぎ。
③湖北【JR成田線】
湖北も治安が良く住みやすい街として知られる。
駅前のひなびた商店街が特徴的で、静かな街並み。
治安はそこそこ良いし、家賃相場も5.5万とかなり安い。
我孫子市への引っ越し料金の相場
我孫子市への引っ越しを一般的な業者に依頼した場合の料金相場は以下の通りです。
繁忙期 | 繁忙期以外 | |
単身 | 25,000円~ | 12,500円~ |
2人 | 35,800円~ | 25,500円~ |
3人 | 88,800円~ | 37,200円~ |
4人 | 143,500円~ | 112,900円~ |
※2022年6月現在、引越バービィー のホームページより引用
引っ越し費用を抑えるポイントは下記のようにいくつかあります。
①業者を使わず自身や友人、家族の車で荷物を運ぶ
②他社の料金相場を踏まえた費用設定の引っ越し業者で見積もる
③複数の引っ越し業者を相見積もりをして、引っ越し費用の値引き交渉をする
我孫子市の住みやすさ・特徴
千葉県我孫子市の住みやすさと特徴を詳しく解説
千葉県我孫子市(あびこし)は、自然環境が豊かで落ち着いた住環境が魅力の街 です。手賀沼を中心に のどかな風景が広がる一方で、都心へのアクセスも良好 なため、子育て世帯やシニア層に人気があります。物価が比較的安く、生活の利便性も高いため、バランスの取れた住みやすい街として知られています。
1. 交通アクセスの良さ
我孫子市は、JR常磐線が通るため、都心へのアクセスが良い のが特徴です。
鉄道
- JR常磐線(快速・各駅停車)
- 我孫子駅 → 上野駅:約35分(快速利用)
- 我孫子駅 → 東京駅:約45分(快速+上野東京ライン)
- 我孫子駅 → 品川駅:約50分(快速+上野東京ライン)
- JR成田線
- 我孫子駅 → 成田駅:約40分(空港利用にも便利)
バス・道路
- 市内のバスが充実(柏・取手・天王台方面へのアクセスも良い)
- 国道6号線・国道356号線が通っており、車移動も便利
💡 ポイント:都心へ通勤・通学しやすく、成田空港へのアクセスも良い
2. 買い物環境が整っている
我孫子市には大型商業施設こそ少ないものの、日常の買い物には困らない 環境です。
ショッピング施設
- あびこショッピングプラザ(スーパーマーケット、ファッション、飲食店など)
- イトーヨーカドー 我孫子店(食品・衣料品・生活雑貨が揃う)
- 西友 我孫子店(24時間営業のスーパー)
- ビッグ・エー 我孫子白山店(低価格スーパー)
💡 ポイント:日常の買い物施設が充実しており、生活しやすい
3. 医療機関が充実
我孫子市には総合病院から個人クリニックまで幅広い医療機関が揃っています。
- 医療法人社団聖仁会 我孫子聖仁会病院(総合病院・救急対応)
- 医療法人社団柏水会 我孫子東邦病院(内科・外科・整形外科など)
- 我孫子つくし野病院(リハビリ・在宅医療にも対応)
💡 ポイント:医療機関が多く、高齢者や子育て世帯も安心
4. 教育・子育て環境が充実
我孫子市は 「子育てしやすい街」として評価が高い です。
教育機関
- 県立我孫子高校(進学校として有名)
- 県立湖北高校(地元志向の学生が多い)
- 中央学院大学(スポーツが盛んな大学)
子育て支援
- 保育園・幼稚園の数が多く、待機児童対策が進んでいる
- 子育て支援センター「あびっこ」(親子の交流・育児相談)
- 手賀の杜・つくし野など、ファミリー向けの新興住宅地が充実
💡 ポイント:子育て支援が手厚く、教育環境も整っている
5. 自然が豊かで落ち着いた住環境
我孫子市は、手賀沼を中心に自然が多く、のどかな雰囲気が魅力 です。
- 手賀沼公園(散策・ジョギング・サイクリングに最適)
- 我孫子市鳥の博物館(自然と触れ合える施設)
- ふれあいキャンプ場(家族でアウトドアが楽しめる)
- 成田線沿線には田園風景が広がり、のどかな雰囲気
💡 ポイント:自然が多く、リラックスできる住環境
6. 治安が良く、落ち着いた街並み
我孫子市は、ファミリー層が多く、治安が比較的良い です。
治安が良いエリア
- 天王台エリア(静かな住宅街が広がる)
- 手賀の杜エリア(新興住宅地でファミリー層が多い)
- つくし野エリア(閑静な住宅街)
注意が必要なエリア
- 我孫子駅周辺(繁華街があるため、夜間は注意)
- 成田線沿線の一部(駅周辺が暗くなる場所もある)
💡 ポイント:全体的に治安は良く、落ち着いた雰囲気
7. 我孫子市はこんな人におすすめ
✅ 自然の多い落ち着いた環境で暮らしたい人(手賀沼周辺の自然が魅力)
✅ 都心に通勤・通学したい人(常磐線で東京まで約35分)
✅ 子育てしやすい環境を求める人(保育施設・教育環境が充実)
✅ 比較的家賃や物価の安いエリアに住みたい人(柏や松戸に比べて安め)
まとめ:我孫子市は住みやすい街
✅ 都心アクセスが良い(JR常磐線で上野まで35分)
✅ 日常の買い物施設が充実している
✅ 医療機関が整っており、安心して暮らせる
✅ 自然が豊かで、のんびりした環境
✅ 治安が良く、子育て支援も充実
我孫子市は 「落ち着いた環境で快適に暮らせる街」 です。都心にも出やすく、自然も楽しめるバランスの良いエリア なので、ファミリー層やシニア層に特におすすめです
コメント