【住みやすさ】南船橋は治安悪い?実際どんな街なのか歩いてみた【治安良くて住みたい街?住みたくない街?住みにくい街?】

当サイトではプロモーションを利用しています
南船橋 JR京葉線

今回は千葉県船橋市、JR京葉線の南船橋を現地取材しました。

この記事では、南船橋駅の周辺の住みやすさやオススメ、街の風景や家賃相場を紹介します。




ウパ
ウパ

千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。

実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、

不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします。

 

このページをチェックする事で、南船橋駅の周辺の住みやすさが分かり、

単身赴任や一人暮らし、同棲や引っ越しに欠かせない街選びに役立ちます。

 

また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。

 

Table of Contents

南船橋は買い物しやすくアクセスが良くて住みやすい

 

都内への通いやすさ★★★★★
買い物のしやすさ★★★★
治安の良さ★★★
家賃の手ごろさ★★★★★
静かな街の雰囲気★★★★

現地を散策し、各データをまとめた結果、南船橋は住みやすくて移住にもオススメなことが分かりました。

また、南船橋駅の近くの地域を参考用に以下に記載します。

谷津若松浜町若松団地

 

南船橋駅の周辺の治安はそこそこ良い

 

2021年の南船橋駅の周辺の治安(犯罪発生傾向)を調べたところ、以下の結果となりました。

ひったくり発生なし
車上ねらい発生月数6か月
自動車盗発生月数0か月
侵入窃盗発生月数8か月

 

※参照しているデータは千葉県警察くらしの安全マップより抜粋




南船橋駅のアクセス・都内や主要駅への通勤時間

 

ウパ
ウパ

Yahoo路線情報での検索では、

南船橋駅から主要駅までの乗車時間は以下の通りです。

 

乗車時間乗り換え回数運賃(片道・現金)
東京まで1時間1回450円
新宿まで1時間20分2回480円
池袋まで1時間11分2回480円
千葉まで 28分1回400円
船橋まで 17分1回170円
成田空港まで 1時間32分2回920円

※参照しているデータはYahoo路線情報で2023年2月1日7:00出発・料金の安いルートで検索結果から一部引用

 

南船橋の家賃相場(アパート・マンション・戸建て)

 

単身赴任一人暮らしに適した1R1K1DKの間取りと、

同棲二人暮らしに適した1LDK2K2DK以上の間取りでの賃貸の家賃相場を調べました。

 

間取り家賃相場
 平均  約6.6万 
ワンルーム 約5.2万 
   1K    約5.8万 
  1DK   ーーー 
 1LDK  約8.9万 
    2K     約5.3万 
  2DK   ーーー 
 2LDK  約11.3万 
   3K    約9.5万 
  3DK   ーーー 
 3LDK  約16.7万 

 

参照しているデータは2023年の、

キャッシュバック賃貸 から祝い金の貰える物件、街の不動産家を参考にしています。

家賃相場は時期や絞り込み条件により変動します。

家賃相場をもっと見る

 ✔     無料で複数の大手不動産の賃貸を一括検索

 

南船橋のパーキング・月極め駐車場の月額相場【料金安い・駅チカ・無料?】

 

南船橋駅の近辺の月極め駐車場の月額は、

中央値が14300円(12100円~16500円)となっています。

 

※参照しているデータは日本駐車場検索などから一部抜粋




南船橋のコンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング・保育園の数は?

 

コンビニ4件
スーパー3件
ドラッグストア0件
クリーニング3件
保育園2件

※半径約500mの徒歩だいたい10分圏内、ロケスマ、Yahooロコ、Googleマップ、現地調査で確認。

 

22時以降も入れる深夜営業スーパーはあるの?

 

南船橋駅の近辺では以下の1店舗が対応しています。

・アコレ船橋若松2丁目店(8:00~24:00)

 

※市況の変化や臨時休業などで営業時間が変わる場合もありますのでご注意ください

 

南船橋周辺への引っ越し料金の相場

 

南船橋(船橋市)への引っ越しを一般的な業者に依頼した場合の料金相場は以下の通りです。

 

繁忙期繁忙期以外
単身25,000円~12,500円~
2人35,800円~25,500円~
3人88,800円~37,200円~
4人143,500円~112,900円~

※2022年6月現在、引越バービィー のホームページより引用

 

引っ越し費用を抑えるポイントは下記のようにいくつかあります。

業者を使わず自身や友人、家族の車で荷物を運ぶ

他社の料金相場を踏まえた費用設定の引っ越し業者で見積もる

複数の引っ越し業者を相見積もりをして、引っ越し費用の値引き交渉をする

の複数業者の相見積もりは、自力で各社それぞれに問い合わせて見積りをとっても良いのですが、
一括見積りサービスを利用して比較するのが最も簡単で、かつ効率的です。
一括見積りサービスは、以下のようなものがあります。



南船橋は何もない?駅前の様子

 

南船橋

南船橋

南船橋

南船橋は船橋競馬場やIKEA、ららぽーと東京ベイの最寄り駅として知られている。

乗降客は若者が非常に多く、通勤時間帯にはららぽーと従業員と思われる通勤客も多数見られる。

南船橋

南船橋




南船橋

南船橋駅からららぽーとまで以前は無料バスがピストン輸送していたが、現在は駅を出てすぐ目の前に歩く歩道が完成しており、徒歩でもららぽまで無理なく行けるようになった。

 

2021年・再開発前の南船橋駅前の風景

 

南船橋

南船橋

南船橋

南船橋

ららぽのある北側エリアに対して南側エリアは団地や工場がひしめき合っており、湾岸地帯の街並みらしい雰囲気になっている。

団地近くにはコンビニやアコレもあるし、車を使えばOKストアもあるしで買い物には困らない。




南船橋

南船橋

南側にはIKEAもあり、南船橋近辺だけでも楽しくショッピングができる。

デートにも最適よね(白目)

 

2024年・再開発が進行している南船橋駅前の風景

 

南船橋

南船橋

南船橋

 

再開発が進んだ南船橋駅前。以前はIKEAとかららぽーと以外に見るべきものが無かった(失礼)南船橋だけど、駅前のだだっ広かった土地がオシャレなモールに生まれ変わっている。

 

南船橋

南船橋

南船橋

南船橋

南船橋

南船橋

南船橋

南船橋駅前の団地は相変わらず健在。

新しいショッピングモールと目と鼻の先しぎて街並みがチグハグすぎて草生える。

 

南船橋駅~ららぽーと

 

南船橋

駅~ららぽーと間は多くの部分が屋根付きになっているため、天候が悪い場合でも遊び行きやすい。

南船橋

千葉北西部に住む学生の多くは、南船橋ららぽでデートをするのが恒例らしい。

僕は経験が無いので知らんけど。




富田製麺のつけ麺は最高&最高

 

南船橋

南船橋ららぽの『松戸富田製麺』のカレーつけ麺は、それはもう絶品。。。

ナルト入ってるからって侮らず、一度食べてみて欲しい。

微塵になった生タマネギとカレーの旨味、麺のコシが合い過ぎて泣ける。

 

南船橋は住みにくい?住みたくない?スラム街のようなちょっと悪いクチコミ・評判・レビュー【やばい・田舎】

 

Twitter(エックス)での南船橋のクチコミ・評判・レビュー

 




【まとめ】南船橋は住みやすくてオススメ

 

南船橋を散策したところ、買い物がしやすく、都内や舞浜への好アクセスを両立していることが分かりました。

 

ウパ
ウパ

電車通勤する人も車派の人も、ららぽーとやビビットなどが便利な南船橋での生活を検討してみて下さい!

 ↓     南船橋のキャッシュバックあり賃貸を探す


家賃相場を見る

 ↑     南船橋のキャッシュバックあり賃貸を探す

 

 

 ↓     引っ越し一括見積りはこちらがオススメ

他にはどんな街があるの?

 

JR京葉線の千葉県部分の全12駅一覧

 

船橋市の住みやすい街10選をピックアップ

 

近隣の駅→船橋競馬場は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(京成線)

船橋競馬場

 

 

蘇我方面の1つ隣の駅→新習志野は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR京葉線)

新習志野

 

東京方面の1つ隣の駅→二俣新町は何もない?日の出スポットがあるだけ?(JR京葉線)

二俣新町




千葉県船橋市のJR京葉線の南船橋駅周辺の住みやすさの評判

 

南船橋駅周辺は、JR京葉線が通り、京成電鉄との接続が良好なエリアであり、住みやすさや便利さが魅力ですが、一方で住む上での注意点もあります。以下、住みやすさに関する各観点を詳細に解説します。

住みやすい点、便利な点

1. 交通アクセスが良い

  • 電車のアクセス:
    • 南船橋駅はJR京葉線と京成電鉄本線が交差する位置にあり、東京や舞浜、千葉市内へのアクセスが良好です。特に、東京駅までのアクセスが非常に便利で、通勤や通学に便利です。
    • また、ディズニーランドや舞浜など、観光地へのアクセスも良いので、レジャーにも便利な立地です。
  • バスの運行:
    • 駅周辺にはバス路線が充実しており、船橋市内や他の主要エリアへアクセスできるバスも多く運行されています。

2. 買い物・ショッピング施設が充実

  • ショッピング施設:
    • 近隣に「ららぽーとTOKYO-BAY」や「IKEA船橋」など、大型のショッピングモールがあり、日常の買い物から趣味の買い物まで便利に行えます。ショッピングモール内には、映画館やレストラン、家電量販店などもあり、休日の過ごし方にも困りません。
  • スーパー・コンビニ:
    • 日常的な買い物には、駅近くに複数のスーパーやコンビニエンスストアがあり、非常に便利です。

3. 飲食店が豊富

  • 南船橋駅周辺には、ファミリーレストランやカフェ、居酒屋など、多種多様な飲食店があります。特に「ららぽーと」にある飲食店は多様で、ランチやディナーを楽しむ選択肢が豊富です。

4. 公園・自然環境

  • 駅周辺には自然環境や公園もあり、散歩やジョギングを楽しむ場所もあります。また、川沿いの公園なども整備されており、自然と触れ合うことができます。
  • ただし、都市部に近いため、自然の多さでは少し物足りない部分もあります。

5. 車がなくても住みやすい

  • 駅からのアクセスが良いため、車を持たない生活も十分に可能です。周囲には交通機関が充実しており、公共交通を使った移動が非常に便利です。




安全性

1. 治安・安全性

  • 南船橋駅周辺は比較的安全なエリアですが、周辺に大規模なショッピングモールや遊園地があるため、夜間に人通りが少なくなる部分もあります。このため、治安に不安を感じる場面もありますが、周辺の治安自体は悪くないと言えます。

2. 事故・犯罪発生率

  • 一般的に大きな事故や犯罪は少ないエリアですが、商業施設が多く集まる場所なので、軽犯罪(盗難や車上荒らし)などが発生する可能性があります。特に、夜間の人通りが少ないエリアでは、注意が必要です。

3. 病院の充実度

  • 南船橋駅周辺には、病院やクリニックが多くあり、医療機関が比較的充実しています。近くに大型の医療施設もあるため、急な病気や怪我に対応できる安心感があります。

住みやすさの観点

1. 渋滞

  • 車の渋滞は比較的少ないエリアですが、休日やセール時期などには周辺のショッピングモール周辺で混雑することがあります。特に「ららぽーと」や「IKEA」周辺では駐車場の混雑が見られることがあります。

2. 災害に強いかどうか

  • 南船橋駅周辺は、海に近いこともあり、津波や高潮のリスクがあるものの、周辺は都市開発が進んでいるため、堤防などの防災施設も整備されています。しかし、地震や大雨による影響を受ける可能性は常にあります。

3. 自然環境

  • 都市の利便性と自然が融合しているエリアですが、周囲の緑地は限られており、都市の喧騒が感じられる場面もあります。自然環境を重視する人には少し物足りないかもしれません。

4. 一人暮らし・女性の一人暮らし

  • 駅周辺は便利で住みやすいため、一人暮らしにも適しています。また、ショッピングモールやカフェ、レストランが多く、女性の一人暮らしにも比較的安全で便利な環境が整っています。

5. 同棲・家族での生活

  • 同棲や家族で暮らすにも良い場所です。周辺にはショッピングモールや病院、学校などの施設が充実しており、子育て世帯にも住みやすい環境が整っています。教育機関や公園が近く、子供の活動範囲も広がります。




6. シニア世代

  • 高齢者にも住みやすい環境です。駅周辺の施設はバリアフリー対応が多く、病院や公共施設も充実しているため、シニア層にも優しいエリアと言えます。

住みやすい土地かどうか

南船橋駅周辺は、便利な交通アクセス、ショッピングや飲食、医療施設の充実度が高く、非常に住みやすいエリアです。特に車を持たない生活がしやすい環境であり、家族、若者、シニア層にとっても住みやすいエリアです。一方で、周辺の商業施設が多いため、休日の混雑や交通渋滞が気になる部分もあります。総合的に見て、住む場所としては非常に便利で快適なエリアです。

 

千葉県船橋市のJR京葉線の南船橋駅周辺の住みにくい、住みたくないと感じる特徴

 

南船橋駅周辺は便利で住みやすいエリアでもありますが、いくつかの住みにくい点や住みたくないと感じる点も存在します。以下に、住みたくないと感じる可能性のある点について詳しく解説します。

1. 商業施設の集中による騒音・混雑

  • 商業施設の多さ:
    • 南船橋駅周辺には「ららぽーとTOKYO-BAY」や「IKEA船橋」など、大型ショッピングモールや施設が集まっています。これらは買い物やレジャーに便利ですが、特に週末や祝日には非常に混雑します。騒音や人の多さが日常的に感じられ、落ち着いて暮らしたい人にはストレスになる可能性があります。
  • 夜間の賑やかさ:
    • 大型商業施設周辺は夜遅くまで営業しており、特に繁華街の近くでは、夜間の騒音が気になることがあります。特に人通りの多いエリアでは、深夜でも音や光が気になることがあるため、静かな環境を求める人にとっては住みにくいと感じるかもしれません。

2. 治安面の不安

  • 治安の問題:
    • 商業施設や繁華街が近いことにより、夜間に人通りが少なくなる場所では、治安に不安を感じることがあります。特に、アルコールを摂取した人々が集まる場所が周辺にある場合、暴力沙汰や騒音などのトラブルが発生することがあります。また、駅周辺の治安が安定しているわけではないため、特に夜間の一人歩きには注意が必要です。
  • 軽犯罪のリスク:
    • 大型ショッピングモールが近いため、財布やバッグの盗難などの軽犯罪が発生することもあります。特に、混雑した場所では注意が必要であり、警戒心を持って行動することが求められます。




3. 交通渋滞と車の利用の不便さ

  • 交通渋滞:
    • 南船橋駅周辺には大型ショッピングモールや施設が集まっているため、特に休日やセール時などは周辺道路が混雑し、車での移動が非常に不便です。また、ショッピングモールの駐車場も混雑しており、駐車場を探すために長時間待つこともあります。車を所有している場合、渋滞や駐車場の問題がストレスになることがあります。
  • 公共交通機関の混雑:
    • JR京葉線や京成線は通勤・通学の時間帯に混雑することがあり、特にラッシュ時の電車に乗るのが嫌だと感じる人には不便です。また、駅周辺のバスの運行は多いものの、特に混雑している時間帯にバスを利用することは不便であり、遅延などの問題もあります。

4. 災害リスクと環境問題

  • 津波や高潮のリスク:
    • 南船橋駅周辺は海に近い地域に位置しているため、津波や高潮のリスクがあります。特に、東日本大震災などの大規模な地震や津波が発生した場合、低地に位置する地域は水害のリスクが高くなる可能性があります。このため、災害時の避難や対策を考えると、不安を感じる人もいるかもしれません。
  • 自然環境の不足:
    • 駅周辺は都市部に近いため、緑地や自然が少ないと感じる人もいます。特に、静かな場所でリラックスしたり、自然を感じながら暮らしたいという人にとっては、自然環境が不足している点が住みにくさを感じさせる要因となるかもしれません。

5. 生活コスト

  • 家賃・物価の高さ:
    • 南船橋駅周辺は利便性が高いため、住宅費がやや高めのエリアです。特に駅近くや商業施設に近い物件は家賃が高くなりがちで、家計に負担を感じる人もいるかもしれません。また、生活費も比較的高めのエリアとなっており、日々の買い物や食費にも注意が必要です。

6. 交通音や振動

  • 交通機関の音や振動:
    • 駅周辺のエリアでは、交通機関による音や振動が気になることがあります。特に、鉄道の運行音や大型車両の音が気になる場合があります。音に敏感な人にとっては、騒音がストレスとなる可能性があります。

以上のように、南船橋駅周辺には便利な点が多くありますが、住みたくないと感じる可能性のある点もいくつか存在します。特に、周辺の商業施設の多さによる混雑や騒音、治安に対する不安、災害リスク、生活コストの高さなどが、住みづらさを感じさせる要因となり得ます。これらの要素をよく考慮した上で、住む場所としての選択を行うことが重要です。




コメント

タイトルとURLをコピーしました