【住みやすさ】小見川は治安悪い?実際どんな街なのか歩いてみた【治安良くて住みたい街?住みたくない街?住みにくい街?】

当サイトではプロモーションを利用しています
小見川 JR成田線

今回は千葉県香取市、JR成田線の小見川を現地取材しました。

読み方は『おみがわ』です。




この記事では、小見川駅の周辺の住みやすさやオススメ、街の風景や家賃相場を紹介します。

 

ウパ
ウパ

千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。

実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、

不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします。

 

このページをチェックする事で、小見川駅の周辺の住みやすさが分かり、

単身赴任や一人暮らし、同棲や引っ越しに欠かせない街選びに役立ちます。

 

また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。

 

小見川は治安が良くて住みやすい

 

都内への通いやすさ★★★★★
買い物のしやすさ★★★★★
治安の良さ★★★★
家賃の手ごろさ★★★★★
静かな街の雰囲気★★★★★

現地を散策し、各データをまとめた結果、小見川は住みやすくて移住にもオススメなことが分かりました。

また、小見川駅の近くの地域を参考用に以下に記載します。

本郷下小川

 

小見川駅の周辺の治安はかなり良い

 

2021年の小見川駅の周辺の治安(犯罪発生傾向)を調べたところ、以下の結果となりました。

ひったくり発生なし
車上ねらい発生月数0か月
自動車盗発生月数0か月
侵入窃盗発生月数3か月

 

※参照しているデータは千葉県警察くらしの安全マップより抜粋




小見川駅のアクセス・都内や主要駅への通勤時間

 

ウパ
ウパ

Yahoo路線情報での検索では、

小見川駅から主要駅までの乗車時間は以下の通りです。

 

乗車時間乗り換え回数運賃(片道・現金)
東京まで2時間19分2回1630円
新宿まで2時間36分2回1670円
池袋まで2時間28分3回1640円
千葉まで 1時間22分0回1170円
船橋まで 1時間41分1回1230円
成田空港まで 1時間8分1回860円

※参照しているデータはYahoo路線情報で2023年2月1日7:00出発・料金の安いルートで検索結果から一部引用

 

新木の家賃相場(アパート・マンション・戸建て)

 

単身赴任一人暮らしに適した1R1K1DKの間取りと、

同棲二人暮らしに適した1LDK2K2DK以上の間取りでの賃貸の家賃相場を調べました。

 

間取り家賃相場
 平均  約5.5万 
ワンルーム 約5.3万 
   1K    約4.2万 
  1DK   ーーー 
 1LDK  約5.9万 
    2K     約4.0万 
  2DK   ーーー 
 2LDK  約6.6万 
   3K    約4.8万 
  3DK   ーーー 
 3LDK  約6.1万 

 

参照しているデータは2023年の、

キャッシュバック賃貸 から祝い金の貰える物件、街の不動産家を参考にしています。

家賃相場は時期や絞り込み条件により変動します。

家賃相場をもっと見る

 ✔     無料で複数の大手不動産の賃貸を一括検索




小見川駅前のパーキング・月極め駐車場の月額相場【料金安い・駅チカ・無料?】

 

小見川駅近辺の月極め駐車場を『日本駐車場検索』などから探しましたが、2022年夏時点では見つかりませんでした。

 

小見川のコンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング・保育園の数は?

 

コンビニ1件
スーパー0件
ドラッグストア1件
クリーニング1件
保育園0件

※半径約500mの徒歩だいたい10分圏内、ロケスマ、Yahooロコ、Googleマップ、現地調査で確認。

 

22時以降も入れる深夜営業スーパーはあるの?

 

2022年現在は、徒歩10分圏内では深夜営業しているスーパーはありません。

小見川は何もない?駅周辺の様子

 

小見川

小見川




小見川

小見川

小見川駅は銚子~成田区間内の中でも利用者が比較的多い駅で、コロナ禍以前は1日1000人以上の利用があり、近隣の駅に比べ4~5倍の利用者となっている。

駅前ロータリーが大きく運行バスや通行人も多く、成田線の中でも比較的に活気を感じる。

小見川

写真のように2021年時点で営業中のみどりの窓口は、2022年5月で営業終了してしまった。悲しいけどシカタナイネ。

 

小見川

小見川

小見川

付近に大型の商業施設やスーパーは無いため買い物には車利用が必須だが、地元の本屋さんやお弁当屋さん、雑貨屋さんなどがあり、散歩すると結構楽しいのだ。

小見川

小見川

かわいい雑貨やセールがお得な『BLOND DOLL』

店頭はかなり個性的。




小見川

小見川

小見川

 

汚なくて美しい街の汚美川

 

小見川

キャンペーンは時期により変更がある場合もあるかと思います。

小見川に来たなら絶対入るべし。

小見川

小見川

小見川

古めかしい家屋や味わい深いモヤっとスポットが多い。

好き者にもオススメしたい街、汚美川小見川。




前原は住みにくい?住みたくない?スラム街のようなちょっと悪いクチコミ・評判・レビュー【やばい・田舎】

 

Twitter(エックス)での小見川のクチコミ・評判・レビュー

 

【まとめ】小見川は住みやすくてオススメ

 

小見川を散策したところ、商店街がけっこう楽しく治安も良いことが分かりました。

 

ウパ
ウパ

静かな生活と利便性を兼ね備えた街に住みたいというアナタは、ぜひ小見川での生活を検討してみて下さい!

 ↓     小見川のキャッシュバックあり賃貸を探す


家賃相場を見る

 ↑     小見川のキャッシュバックあり賃貸を探す

 

 

 ↓     引っ越し一括見積りはこちらがオススメ

他にはどんな街があるの?

 

JR成田線の全24駅一覧と十二橋駅

 

JR成田線の成田方面1つ隣の駅→水郷駅前は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR成田線)

水郷駅

 

JR成田線の銚子方面1つ隣の駅→笹川(東庄町)は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR成田線)

笹川




千葉県香取市・JR成田線の小見川駅周辺の住みやすさの評判

 

千葉県香取市のJR成田線の小見川駅周辺の住み心地について、住みやすい点や便利な点、周辺の施設など、様々な観点から解説します。

住みやすい点・便利な点

  • 電車アクセス
    小見川駅はJR成田線の駅で、成田市や千葉市といった主要都市へのアクセスが良好です。成田空港にもアクセス可能なため、旅行や出張の際に便利です。また、通勤通学にも利用でき、都市圏に近い割には静かな環境です。
  • 自然環境が豊か
    小見川駅周辺は自然に恵まれたエリアで、川や緑地が広がっています。特に、周辺にある自然環境や広大な農地が住み心地を良くしており、静かな暮らしを希望する方には向いています。自然の中での生活が好きな人には最適です。
  • 治安が良い
    小見川駅周辺は、静かな住宅地が広がるため、治安は良好とされています。犯罪発生率が低く、夜間でも比較的安心して暮らせる環境です。特に大都市と比べて、街の規模が小さく、地域の繋がりが強いため、住民同士の助け合いが根付いています。
  • 公園や自然施設
    小見川駅周辺には公園や自然施設がいくつかあります。地域住民は、近隣の公園で散歩や運動を楽しんだり、家族連れでのピクニックにも適しています。周辺の自然環境が、日常的にリラックスできる場所を提供しています。
  • 渋滞が少ない
    小見川駅周辺は交通量が少なく、渋滞がほとんどありません。都市部と比べて、日常的にストレスの少ない道路事情が整っており、車での移動もスムーズです。
  • 災害に強い
    地震や洪水のリスクが少ない地域とされ、自然災害に対する備えも進んでいます。周辺の地域では、治水対策が行われており、洪水や土砂災害の心配は少ないです。また、近隣に避難所や災害対策が整備されています。

周辺施設・生活便利度

  • 買い物しやすさ
    小見川駅周辺には、スーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアなどがあり、日常的な買い物には不便を感じません。ショッピングモールや大型店などの商業施設は少ないですが、周辺にある商店街や地元の店で買い物ができます。車を使えば、より多くの選択肢にアクセスできます。
  • 病院の状況
    小見川駅周辺にはいくつかのクリニックや病院がありますが、専門的な治療を必要とする場合には、成田市など近隣の都市に足を運ばなければなりません。近隣に総合病院や大きな病院が少ないため、医療面で不安を感じる場合もあります。
  • 飲食店の豊富さ
    小見川駅周辺には飲食店がいくつかありますが、特に豊富とは言えません。地元の飲食店やレストランが多いですが、ファストフード店や大手チェーン店の数は限られています。外食を楽しむ場所としては、車を使って近隣の都市に出る必要があるかもしれません。
  • バスの運行状況
    小見川駅周辺にはバスの運行もありますが、便数が少なく、交通機関に頼る生活は少し不便です。特にバスの本数が限られており、車を持っていないと生活に不便を感じることもあります。




住むための条件に関して

  • 車がなくても住みやすいかどうか
    車を持っていない場合、日常的な移動には不便を感じる可能性があります。特に公共交通機関が充実していないため、車が必要な生活となることが多いです。買い物や病院、施設などへの移動には、車があった方が便利です。
  • 賃貸生活に適しているか
    小見川駅周辺には賃貸住宅もあり、静かな環境を求める人には住みやすい場所ですが、選択肢はそれほど豊富ではありません。物件の数が限られており、賃貸の価格帯も都市部より安価ですが、利便性を重視する場合には少し不便に感じるかもしれません。
  • 一人暮らしや女性の一人暮らし
    小見川駅周辺は比較的安全で、治安が良好ですが、生活に便利な施設が少ないため、都心での活動が多い人や、外食を楽しむ人にとっては物足りないかもしれません。女性の一人暮らしには安心できる環境ですが、夜間の外出に不安を感じる場合もあります。
  • 同棲やファミリーでの暮らし
    同棲や家族での生活には適したエリアです。特に自然環境が豊かで、子どもと一緒に過ごすには良い環境です。ただし、教育機関や医療機関などが少なく、遠くにあることから、利便性や教育面での不便さを感じる場合もあります。
  • 子育てしやすいか
    自然環境が豊かで、子どもを育てるには良い環境が整っていますが、学校や医療面での選択肢が限られているため、都市部からのアクセスが必要になることがあります。公園や自然施設が近くにあるので、屋外での遊びを楽しむことができます。
  • シニアの住みやすさ
    シニアにとっては、静かで自然に囲まれた環境が快適であり、生活の質が高いと言えます。ただし、公共交通機関の利用に制限があり、病院や施設へのアクセスに不便を感じることがあるため、持ち家で暮らす場合には注意が必要です。

まとめ

小見川駅周辺は、自然豊かな静かな環境で治安も良好です。車を利用することで生活が便利になりますが、公共交通機関が発展していないため、車を持っていない場合の不便さが課題です。特に、病院や教育機関の選択肢が少ない点は、生活面で考慮すべきポイントです。自然の中で静かな生活を送りたい方や、ファミリー向けには適したエリアですが、利便性を重視する方には少し物足りないかもしれません。




 

千葉県香取市・JR成田線の小見川駅周辺の住みにくい、住みたくないと感じる特徴

 

千葉県香取市のJR成田線の小見川駅周辺の住みにくい点、住みたくないと感じる点、不便だと感じる点、怖いと感じる点について解説します。

住みにくい点

  • 公共交通機関の不便さ
    小見川駅周辺は、電車の便数はそこまで多くなく、成田市や千葉市などの大都市にアクセスするには、乗り換えが必要になることが多いです。特に、バスの本数が限られており、車を所有していないと、移動が不便です。公共交通機関を多く利用したい場合、このエリアは不便に感じることがあります。
  • 買い物の不便さ
    小見川駅周辺には、スーパーマーケットや商店街がありますが、選択肢が限られています。特に大型ショッピングモールや専門店が少なく、買い物を楽しむ場所としては物足りないと感じることがあるかもしれません。車があれば他の場所に移動することができますが、車を持っていない場合、生活必需品の買い物が不便です。
  • 医療機関の不足
    周辺にはクリニックや病院はありますが、規模が小さいため、専門的な治療が必要な場合には、成田市やその他の都市に出る必要があります。特に高齢者や子どもを持つ家庭にとって、医療施設の不足は不安要素になることがあるかもしれません。




住みたくないと感じる点

  • 商業施設や娯楽施設の少なさ
    小見川駅周辺には娯楽施設や商業施設が少ないため、都市生活を楽しみたい人には向いていません。週末や休日に外出を楽しむタイプの人には、物足りなさを感じる可能性があります。特に若年層やアクティブなライフスタイルを重視する人には、不満が出ることが考えられます。
  • 治安の心配
    小見川駅周辺は比較的治安が良いとされていますが、治安が全く無敵というわけではありません。少し離れたエリアには、夜間に人気が少ない場所もあり、独り歩きには不安を感じることがあります。特に女性の一人暮らしや夜間の外出を考えると、街の規模や人通りの少なさに不安を覚えることもあるでしょう。
  • 孤立感と地域の密着度
    小見川駅周辺は静かな地域であり、特に都市部と比べると、町同士の繋がりが強い反面、地域の密着度が高く、外部から来る人には閉鎖的に感じることもあります。新しい住民として溶け込むのが難しい場合があり、孤立感を感じることがあるかもしれません。

怖いと感じる点

  • 夜間の治安の不安
    小見川駅周辺は静かな地域ですが、夜間には街の人通りが少なく、特に人気の少ない場所では不安を感じることがあるかもしれません。暗くなった後の夜道や、人気のない場所での一人歩きには怖さを感じることもあります。
  • 自然災害のリスク
    小見川駅周辺は、自然環境に恵まれた場所ではありますが、地形によっては河川の増水や台風の影響を受けやすい部分もあります。特に豪雨や台風が頻発する季節には、土砂崩れや洪水のリスクが心配されます。災害時に避難場所が遠い場合や、避難の際に交通手段に困ることもあります。




不便だと感じる点

  • 交通機関の少なさ
    小見川駅周辺は、公共交通機関が少ないため、移動に不便を感じることがあります。特にバスの本数が少なく、駅から離れた場所に住む場合、車がないと買い物や通勤、通学に困ることがあります。駅周辺でも歩ける範囲には限界があり、遠出するには車や自転車が必要です。
  • 医療や教育の選択肢が少ない
    医療面では、地域内に小規模な病院はありますが、専門的な治療が必要な場合、都市部まで移動しなければならないことがあります。また、教育施設も限られており、子どもが成長する過程で必要な施設やサポートを得るには、他の地域に通う必要があります。
  • ショッピングの選択肢の不足
    大型ショッピングモールやレジャー施設が周辺には少ないため、買い物や食事の選択肢が限られている点も不便に感じる要素の一つです。特に都会的な暮らしを希望する場合や、多彩な娯楽を楽しみたい方には、物足りなさを感じることがあるかもしれません。

住んではいけないと感じる点

  • 周辺施設が不足している点
    小見川駅周辺は、商業施設、医療施設、教育機関があまり整っていないため、日常生活において不便を感じる可能性があります。特に、都市部での生活を希望する場合、この地域では不便を感じることが多いかもしれません。また、病院や診療所の数が少ないため、急病やけがをした場合にすぐに対応できないことがあります。
  • インフラ面での不足
    交通の便が良いとは言えないため、車を持っていない場合や公共交通機関を利用する場合、移動に制約が多いです。買い物や医療、教育機関へのアクセスに困難を感じることがあるため、車を持たない場合は住みにくい地域だと感じるかもしれません。




まとめ

小見川駅周辺は、自然が豊かで治安が良い一方で、公共交通機関や商業施設、医療機関の選択肢が少ないため、住みにくさを感じることがあるかもしれません。

特に、車を持たずに生活する場合、移動や生活面で不便を感じることが多いです。また、夜間の静けさが怖さを感じさせることもあります。

都市生活を求める人や、買い物や医療機関、教育施設の選択肢を重視する人にとっては、不便だと感じるかもしれません。




コメント

タイトルとURLをコピーしました