今回は千葉県四街道市、JR総武線の四街道を現地取材しました。
読み方は『よつかいどう』です。
この記事では、四街道駅の周辺の住みやすさやオススメ、街の風景や家賃相場を紹介します。
千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。
実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、
不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします。
このページをチェックする事で、四街道駅の周辺の住みやすさが分かり、
単身赴任や一人暮らし、同棲や引っ越しに欠かせない街選びに役立ちます。
また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。
Table of Contents
四街道は道が広く住みやすい
都内への通いやすさ | 3 | ★★★★★ |
買い物のしやすさ | 3 | ★★★★★ |
治安の良さ | 2 | ★★★★★ |
家賃の手ごろさ | 2 | ★★★★★ |
静かな街の雰囲気 | 3 | ★★★★★ |
現地を散策し、各データをまとめた結果、四街道は住みやすくて移住にもオススメなことが分かりました。
また、四街道駅の近くの地域を参考用に以下に記載します。
美しが丘 | 和良比 | 鹿渡 | |
四街道駅の周辺の治安はすこし悪い
2021年の四街道駅の周辺の治安(犯罪発生傾向)を調べたところ、以下の結果となりました。
ひったくり | 発生なし |
車上ねらい | 発生月数6か月 |
自動車盗 | 発生月数6か月 |
侵入窃盗 | 発生月数3か月 |
※参照しているデータは千葉県警察くらしの安全マップより抜粋
四街道駅のアクセス・都内や主要駅への通勤時間
Yahoo路線情報での検索では、
四街道駅から主要駅までの乗車時間は以下の通りです。
乗車時間 | 乗り換え回数 | 運賃(片道・現金) | |
東京まで | 1時間23分 | 2回 | 800円 |
新宿まで | 1時間27分 | 3回 | 890円 |
池袋まで | 1時間42分 | 2回 | 830円 |
千葉まで | 8分 | 0回 | 200円 |
船橋まで | 25分 | 0回 | 420円 |
成田空港まで | 43分 | 0回 | 590円 |
※参照しているデータはYahoo路線情報で2023年2月1日7:00出発・料金の安いルートで検索結果から一部引用
四街道の家賃相場(アパート・マンション・戸建て)
単身赴任や一人暮らしに適した1R、1K、1DKの間取りと、
同棲や二人暮らしに適した1LDK、2K、2DK以上の間取りでの賃貸の家賃相場を調べました。
間取り | 家賃相場 |
平均 | 約6.9万 |
ワンルーム | 約5.3万 |
1K | 約4.9万 |
1DK | ーーー |
1LDK | 約6.9万 |
2K | 約4.7万 |
2DK | ーーー |
2LDK | 約7.6万 |
3K | 約6.5万 |
3DK | ーーー |
3LDK | 約12.6万 |
※参照しているデータは2023年の、
キャッシュバック賃貸 から祝い金の貰える物件、街の不動産家を参考にしています。
家賃相場は時期や絞り込み条件により変動します。
四街道のパーキング・月極め駐車場の月額相場【料金安い・駅チカ・無料?】
四街道駅の近辺の月極め駐車場の月額は、
中央値が10500円(10000円~11000円)となっています。
※参照しているデータは日本駐車場検索などから一部抜粋
四街道のコンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング・保育園の数は?
コンビニ | 6件 |
スーパー | 1件 |
ドラッグストア | 2件 |
クリーニング | 1件 |
保育園 | 5件 |
※半径約500mの徒歩だいたい10分圏内、ロケスマ、Yahooロコ、Googleマップ、現地調査で確認。
22時以降も入れる深夜営業スーパーはあるの?
残念ながら、徒歩10分圏内では深夜営業しているスーパーはありません。
四街道駅前は何もない?駅周辺の様子
四街道は1日の駅の利用客が2万人近くにもなるベッドタウンで、以前はガス灯が立ち並ぶ光景が特徴的だった静かな街だ。
駅に隣接する形でパチ屋が鎮座されており、ご年配者が続々と建物に吸い込まれて行っていた。
ガラスなでなでボタン叩きと実にアグレッシブ。
四街道の街灯はちょっとオシャレ
駅の北口側は市役所や病院、ヨーカドーなど市内の主要施設が集まっていて活気がある。
道も広く綺麗で、四街道といえばこの辺りの雰囲気を思い出す人も多いのではないだろうか。
道沿いには松の木が立ち並び、なんだか上品な印象。
ヤシとか松の木って、街の雰囲気をグッと向上させるよね。
北口は高校や大学も近いため学生が多く見られる。
住民も働き盛りが多く、遊び場は少ないが意外と年齢層が若めの顔ぶれが多い。
四街道のヨーカドーは潰れずに末永く続いて欲しい
徒歩10分ほどの場所にヨーカドーとヤマダデンキがあり、日用品や家電製品の購入もしやすく便利。
駅南口から少し距離があるがMEGAドンキもあり、自転車や車があればかなり使い勝手のよい店が揃う。
四街道は住みにくい?住みたくない?スラム街のようなちょっと悪いクチコミ・評判・レビュー【やばい・田舎】
四街道ってそんな治安やばいんだw pic.twitter.com/if8OyuhdCO
— 🌺 クーロロ = X X 🌺 (@SHELLMANIA_DOD) January 8, 2021
Twitter(エックス)での四街道のクチコミ・評判・レビュー
「あせとせっけん」という漫画。地元の駅に似てると思って調べたらビンゴ。主人公が千葉の実家に帰ってきた時のシーンだけど、1コマぐらいしか出てないのに、駅で待ち合わせからのヨーカドーって、四街道しかないじゃん!って。
それぐらい何もない、けど住みやすい四街道。— Atsushi Yamazaki (@trequaltista10) February 4, 2022
300いいねありがとうございます(_ _) 観光地ではなくベッドタウンです。四街道市は実は都市への通勤時間がほぼ八王子と同じ それなのに家賃などは安い。市内ですべて完結しませんけどお隣は千葉市 住みやすい街 四街道です。
— toshikazu (@toshikazu1978) June 12, 2020
【まとめ】四街道は住みやすくてオススメ
四街道を散策したところ、綺麗で閑静な住宅街と買い物のしやすさを両立していることが分かりました。
静かな生活と利便性を兼ね備えた街に住みたいというアナタは、ぜひ四街道での生活を検討してみて下さい!
↑ 四街道のキャッシュバックあり賃貸を探す
他にはどんな街があるの?
千葉県のJR総武線の32駅一覧
JR総武線の船橋・東京方面1つ隣の駅→都賀は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR総武線・千葉モノレール)
JR総武線の佐倉・成東方面1つ隣の駅→物井は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR総武線)
千葉県四街道市のJR総武線の四街道駅周辺の住みやすさの評判
四街道駅周辺の住みやすさについて
千葉県四街道市にあるJR総武線「四街道駅」周辺は、便利さと自然のバランスが取れたエリアで、幅広いライフスタイルに対応できる住環境です。それぞれの観点から詳しく解説します。
住みやすい点・便利だと感じる点
- 電車のアクセス
- JR総武線快速と総武本線が利用可能で、東京駅まで約45分でアクセスできます。また、千葉駅へも10分程度と、千葉市内や都心への移動がスムーズです。
- 通勤・通学に便利なエリアとして人気があり、電車の本数も多く快適です。
- バスの運行の豊富さ
- 駅周辺には複数のバス路線が運行しており、住宅地や市内各所へのアクセスが便利です。特に、駅から離れたエリアに住む場合でも、バスを活用すれば移動が容易です。
- 安全性
- 四街道市は千葉市よりもさらに落ち着いたエリアで、犯罪発生率は比較的低いです。治安が良好なため、一人暮らしや子育て世帯にも安心です。
- 買い物のしやすさ
- 四街道駅周辺には、イオン四街道店をはじめとするスーパーマーケットやドラッグストア、コンビニが充実しており、日常生活の買い物には困りません。
- 大型ショッピングモールも近くにあり、車を使えばさらに選択肢が広がります。
- 飲食店の豊富さ
- 駅周辺にはカフェ、ファミリーレストラン、居酒屋、ラーメン店など、多彩な飲食店があります。気軽に外食を楽しむことができ、家族連れや一人でも利用しやすいです。
- 公園や自然が豊富
- 四街道市内には「四街道総合公園」などの広い公園があり、ジョギングや散歩、子どもの遊び場として利用されています。
- 自然が多く、駅周辺から少し離れると緑地や農地が広がり、穏やかな環境が魅力です。
- 病院や医療施設が充実
- 駅周辺にはクリニックが点在しており、総合病院へのアクセスも良好です。四街道徳洲会病院や近隣の医療機関があり、医療面でも安心感があります。
- 車がなくても住みやすい
- 四街道駅周辺は徒歩圏内で生活に必要な施設が揃っており、車がなくても十分に生活できます。また、駅近くのバス路線が利用できるため、公共交通機関が便利です。
- 渋滞が少ない
- 千葉市内に比べて交通量が少なく、駅周辺の道路は比較的渋滞しにくいです。通勤時間帯でも大きな混雑が発生することは少ないでしょう。
- 災害に強い
- 海抜が比較的高く、沿岸部の地域に比べて津波や高潮のリスクが低いです。また、地盤もしっかりしているため、地震による液状化現象のリスクも低いとされています。
各ライフスタイルに適したポイント
- 賃貸生活に適しているか
- 賃貸物件の家賃は千葉駅周辺に比べて安価で、1LDK~2LDKの物件も豊富です。コストパフォーマンスが良いため、一人暮らしやカップル、ファミリー層にもおすすめです。
- 一人暮らしに向いているか
- 駅近くにスーパーや飲食店があり、日常生活に困ることはほとんどありません。また、治安が良く、駅周辺は夜でも比較的明るいため、女性の一人暮らしでも安心です。
- 同棲やカップルで住む場合
- 自然環境が豊かで落ち着いた雰囲気があるため、穏やかに生活を送りたいカップルに向いています。飲食店やカフェが多く、デートスポットにも困りません。
- 持ち家を買う場合
- 都心と比べて土地価格が抑えられており、戸建て住宅が手頃な価格で手に入ります。静かな住宅地で子育て世帯にも人気があります。
- 家族での暮らしに向いているか
- 子育てに適した環境が整っており、保育園や小中学校へのアクセスも良好です。また、公園が多く、週末に家族で出かけられる場所が多いのも魅力です。
- シニアに住みやすいか
- 病院や医療施設が充実しており、静かで安心して暮らせる環境です。バリアフリー対応のマンションやサービス付き高齢者向け住宅もあります。
有名なスポット・周辺施設
- イオン四街道店 日用品や食料品が揃い、四街道市民の生活の中心的な存在。
- 四街道総合公園 緑が多く、リラックスできる環境。ジョギングやピクニックにも最適です。
まとめ
四街道駅周辺は、便利な交通アクセスと自然が融合した暮らしやすいエリアです。治安が良く、医療や買い物環境も整っており、一人暮らしから家族、シニアまで幅広い層におすすめできます。また、家賃や土地価格が抑えられている点も魅力です。
ただし、都心部のような華やかな娯楽施設や大規模な商業エリアを求める方には物足りない場合がありますが、静かで落ち着いた生活を重視する方には理想的なエリアと言えるでしょう。
千葉県四街道市のJR総武線の四街道駅周辺の住みにくい、住みたくないと感じる特徴
四街道駅周辺の住みにくい点について
四街道駅周辺は便利で住みやすいエリアとしての魅力が多いものの、人によってはデメリットに感じる点も存在します。以下に住みにくい点や不便に感じる点を詳しく解説します。
住みにくい点・住みたくないと感じる点
- 娯楽施設や大型商業施設の不足
- 四街道駅周辺には生活に必要な施設は整っていますが、ショッピングモールや映画館、大型娯楽施設などは少なく、休日に遊びに行く際には千葉市や船橋市などのエリアに移動する必要があります。
- 都会的な雰囲気や豊富な選択肢を求める人には物足りないと感じられる可能性があります。
- 電車の混雑
- JR総武線は都心通勤に利用する人が多く、特に朝夕のラッシュ時は電車が混雑します。通勤通学時にストレスを感じる可能性があります。
- また、快速電車の停車駅ではないため、千葉駅や東京方面への移動に時間がかかると感じる場合があります。
- 車社会の影響
- 駅周辺は生活に必要な施設が揃っていますが、少し離れると公共交通機関の利便性が低下します。車を持たない人にとって、遠方のスーパーや病院、娯楽施設へのアクセスが不便になる場合があります。
- 駅から遠い住宅地では、バスの運行本数が少ない地域もあり、車がないと不便と感じることがあります。
- 駅周辺の発展が限定的
- 千葉市内の主要駅(千葉駅・蘇我駅など)や船橋市に比べると、四街道駅周辺の発展は限定的です。新しい商業施設や再開発の動きが少なく、活気が足りないと感じる人もいるかもしれません。
怖いと感じる点・治安に関する課題
- 駅から離れると街灯が少ない
- 駅周辺の主要道路は比較的明るいですが、住宅地や裏道に入ると街灯が少なく、夜道が暗い場所があります。特に女性や一人暮らしの人にとって不安を感じることがあります。
- 若者の溜まり場
- 一部の公園や商業施設周辺では、夜間に若者が集まることがあります。大きなトラブルが発生するケースは少ないものの、治安を気にする人には不安材料となる場合があります。
- 犯罪のリスクは少ないがゼロではない
- 犯罪率は低めですが、過去に空き巣や自転車盗難などの軽犯罪が発生したこともあり、施錠や防犯意識が必要です。
不便だと感じる点
- 都心部へのアクセスの時間とコスト
- 東京方面に通勤や通学をする場合、快速電車の利用ができないため、近隣駅(千葉駅)で乗り換える必要があります。これにより、都心部までの移動時間や運賃が増えると感じる人もいます。
- バスの運行エリアと本数
- 駅から離れたエリアではバスが主要な公共交通手段ですが、バスの運行本数が少ない路線もあります。特に夜間や休日の利用では待ち時間が長くなることがあります。
- 公共交通の利便性がエリアで異なる
- 四街道市内の場所によっては、徒歩圏内に駅やバス停がない地域もあり、車を所有していないと不便と感じる場合があります。
災害リスクや自然環境に関する課題
- 台風や大雨時の影響
- 四街道市全体は比較的災害リスクが低い地域とされていますが、大雨の際には一部の道路で冠水することがあります。台風シーズンには交通への影響が懸念されます。
- 地震の影響
- 液状化や津波のリスクは少ないですが、耐震対策が古い住宅地やアパートでは地震時の安全性が気になる場合があります。
住んではいけないと感じる点
- 周辺地域との比較での見劣り
- 近隣の千葉市や船橋市と比較すると、四街道駅周辺の商業施設や娯楽施設の少なさが気になる人もいます。
- 都会的な環境や洗練された街並みを求める人には不向きと感じられる可能性があります。
- 住宅地の密集と駐車場の不足
- 駅周辺では住宅地が密集しており、駐車場不足が発生することがあります。また、狭い道が多く、大型車の利用には不便を感じる場合があります。
まとめ
四街道駅周辺は、生活に必要な機能が整っており、治安も比較的良好なため、幅広い層にとって住みやすい地域です。しかし、娯楽施設や商業施設の少なさ、交通の便の制限、夜道の暗さなど、人によっては住みにくいと感じる要素もあります。
特に、車を持たない生活をする場合や都心部での利便性を重視する場合には不便と感じるかもしれません。
ただし、自然豊かで落ち着いた環境を求める人には大きな魅力がある地域と言えるでしょう。
コメント