【住みやすさ】物井は治安悪い?実際どんな街なのか歩いてみた【もねの里】【治安良くて住みたい街?住みたくない街?住みにくい街?】

当サイトではプロモーションを利用しています
物井 JR総武本線

今回は千葉県四街道市、JR総武線の物井を現地取材しました。

読み方は『ものい』です。




この記事では、物井駅の周辺の住みやすさやオススメ、街の風景や家賃相場を紹介します。

 

ウパ
ウパ

千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。

実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、

不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします。

 

このページをチェックする事で、物井駅の周辺の住みやすさが分かり、

単身赴任や一人暮らし、同棲や引っ越しに欠かせない街選びに役立ちます。

 

また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。

 

Table of Contents

物井は治安が良くて住みやすい

 

都内への通いやすさ★★★★★
買い物のしやすさ★★★★★
治安の良さ★★★★
家賃の手ごろさ★★★★★
静かな街の雰囲気★★★★

現地を散策し、各データをまとめた結果、物井は住みやすくて移住にもオススメなことが分かりました。




物井駅の周辺の治安はそこそこ良い

 

2021年の物井駅の周辺の治安(犯罪発生傾向)を調べたところ、以下の結果となりました。

ひったくり発生なし
車上ねらい発生月数2か月
自動車盗発生月数1か月
侵入窃盗発生月数2か月

 

※参照しているデータは千葉県警察くらしの安全マップより抜粋

物井駅のアクセス・都内や主要駅への通勤時間

 

ウパ
ウパ

Yahoo路線情報での検索では、

物井駅から主要駅までの乗車時間は以下の通りです。

 

乗車時間乗り換え回数運賃(片道・現金)
東京まで1時間29分2回880円
新宿まで1時間12分2回990円
池袋まで1時間46分2回910円
千葉まで 12分0回240円
船橋まで 29分0回510円
成田空港まで 38分0回510円

※参照しているデータはYahoo路線情報で2023年2月1日7:00出発・料金の安いルートで検索結果から一部引用

 

物井の家賃相場(アパート・マンション・戸建て)

 

単身赴任一人暮らしに適した1R1K1DKの間取りと、

同棲二人暮らしに適した1LDK2K2DK以上の間取りでの賃貸の家賃相場を調べました。

 

間取り家賃相場
 平均  約6.6万 
ワンルーム 約7.2万 
   1K    約4.3万 
  1DK   ーーー 
 1LDK  約6.5万 
    2K     ーーー 
  2DK   ーーー 
 2LDK  約7.7万 
   3K    ーーー 
  3DK   ーーー 
 3LDK  約13.8万 

 

参照しているデータは2023年の、

キャッシュバック賃貸 から祝い金の貰える物件、街の不動産家を参考にしています。

家賃相場は時期や絞り込み条件により変動します。

家賃相場をもっと見る

 ✔     無料で複数の大手不動産の賃貸を一括検索

 

物井駅前のパーキング・月極め駐車場の月額相場【料金安い・駅チカ・無料?】

 

物井駅の近辺の月極め駐車場の月額は、

中央値が5500円(3300円~7700円)となっています。

 

※参照しているデータは日本駐車場検索などから一部抜粋




物井のコンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング・保育園の数は?

 

コンビニ0件
スーパー0件
ドラッグストア0件
クリーニング1件
保育園2件

※半径約500mの徒歩だいたい10分圏内、ロケスマ、Yahooロコ、Googleマップ、現地調査で確認。

 

駅前には商店が見当たらないけど、西側エリアの『もねの里』にはスーパーやドラッグストアが多数あり便利。坂道多いけど。

 

22時以降も入れる深夜営業スーパーはあるの?

 

残念ながら、徒歩10分圏内では深夜営業しているスーパーはありません。

物井は何もない?駅周辺の様子

 

物井

物井

物井は地元民からも『物井って佐倉?四街道』と疑問を持たれている事で知られる大変のどかな駅。

wikiによれば、物井は四街道さんのものらしい。




何も無い物井の駅前

 

物井

 

物井は坂が多いのに駐輪所が豊富…チャリ乗りが多いのか?

 

物井

駅前はコンパクトなロータリーと住宅が視界に入るが、目ぼしい店や特徴は見られない。

家があれば充分だ!という気概が感じられる実にイブシ銀な駅だ。

物井

物井

駅の西側エリアは住宅街の『もねの里』が広がる。

駅との間にはなかなか厳しめ勾配の坂道があり、日ごろから徒歩で駅に通う場合は足腰強くなること請け合い。




物井

物井

駅前のは大量の自転車が停まっているが、住民たちの自転車だろうか。

この街の坂道を、自転車乗り達はどう攻略しているんだろうか。

 

もねの里は店が多くて便利

 

物井

物井

物井

『もねの里』エリアは住宅街の中にスーパーやウェルシア、クリーニングやホームセンターなどなど、このエリアだけで完結できるような顔ぶれの商業施設が揃っている。

都内にも電車で1時間ほどだし、意外と住みやすい土地かもしれない。




物井

物井

物井

駅の東側は住宅の他に広大な田園が広がる。

短大や公園が近く、街は静かで落ち着きがある平和な雰囲気だ。

 

物井、もねの里は住みにくい?住みたくない?スラム街のようなちょっと悪いクチコミ・評判・レビュー【やばい・田舎】

 

Twitter(エックス)での物井・もねの里のクチコミ・評判・レビュー

 




【まとめ】物井は住みやすくてオススメ

 

物井を散策したところ、綺麗で閑静な住宅街と治安の良さを両立していることが分かりました。

 

ウパ
ウパ

静かな生活と治安の良さを兼ね備えた街に住みたいというアナタは、ぜひ物井での生活を検討してみて下さい!

 ↓     物井のキャッシュバックあり賃貸を探す


家賃相場を見る

 ↑     物井のキャッシュバックあり賃貸を探す

 

 

 ↓     引っ越し一括見積りはこちらがオススメ

他にはどんな街があるの?

 

千葉県のJR総武線の32駅一覧

 

JR総武線の船橋・東京方面1つ隣の駅→四街道は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR総武線)

四街道

 

JR総武線の成東方面1つ隣の駅→佐倉は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR総武線)

佐倉




千葉県四街道市のJR総武線の物井駅周辺の住みやすさの評判

 

千葉県四街道市のJR総武線・物井駅周辺の住みやすさについて

物井駅周辺は、自然が豊かで静かな環境が魅力のエリアです。一方で、利便性や都市機能に関しては限定的な部分もあり、ライフスタイルによって住みやすさの評価が分かれる地域と言えます。以下に詳細な観点ごとに解説します。


住みやすい点

  1. 静かな環境
    • 駅周辺は住宅地が中心で、落ち着いた雰囲気があります。都市部の喧騒から離れ、ゆったりとした生活を送りたい人に向いています。
  2. 自然が豊富
    • 緑が多く、近隣には田園風景や公園などの自然スポットがあります。リラックスできる環境を求める人には大きな魅力です。
  3. 家賃や土地価格が比較的安い
    • 都市部に比べて家賃や住宅価格が抑えられており、コストパフォーマンスが高いです。特に持ち家を検討しているファミリー層には適しています。

便利だと感じる点

  1. 最低限の生活インフラ
    • 駅周辺にはスーパーやドラッグストアが点在しており、日常生活に必要な買い物は可能です。
  2. 電車のアクセス
    • JR総武本線を利用して千葉駅まで約10~15分、東京方面へも乗り換えでアクセス可能です。都心への通勤や通学が比較的しやすいエリアです。
  3. 比較的空いている電車
    • 四街道駅よりも利用者数が少なく、朝のラッシュ時でも比較的座れることが多いです。
  4. 車を持っている場合の利便性
    • 周辺道路は渋滞が少なく、主要幹線道路へのアクセスも良好。車を利用した生活が快適です。

周辺の施設

  1. 買い物施設
    • 小型スーパーやコンビニがあり、日常の買い物には困りません。四街道駅や千葉駅方面に足を延ばせば大型店舗も利用可能です。
  2. 病院
    • 物井駅周辺にはクリニックが点在していますが、大規模な総合病院は四街道駅周辺や千葉市内まで移動が必要です。
  3. 公園・自然スポット
    • 駅近くには公園があり、子どもと遊んだり散歩を楽しんだりする場所に困りません。





電車のアクセス・バスの運行

  1. 電車のアクセス
    • JR総武本線の駅として、都心や千葉方面へのアクセスは良好です。ただし、快速電車は停車しないため、移動時間をやや長く感じる場合があります。
  2. バスの運行
    • 駅から離れたエリアではバスが生活の足となりますが、運行本数はそれほど多くなく、車がないと不便と感じることがあります。

安全性

  1. 治安が良い
    • 大きな事件や犯罪が少なく、落ち着いた住宅地として安心感があります。特に子育て世代やシニア層にとって住みやすい環境です。
  2. 交通事故のリスクが低い
    • 渋滞が少なく、交通量も多くないため、事故リスクが低めです。

不便に感じる点

  1. 商業施設の少なさ
    • 四街道駅や千葉駅と比べると、大型商業施設や娯楽施設が少なく、買い物や外食の選択肢が限られています。
  2. 夜間の選択肢が少ない
    • 飲食店やスーパーの営業時間が短めで、夜間に買い物や食事をする際には不便を感じることがあります。
  3. 公共交通の限界
    • 駅から離れると公共交通機関の利便性が低く、車を所有していない場合には移動が不便です。





災害リスク

  1. 災害に強い地盤
    • 液状化や津波のリスクは低いですが、大雨や台風の際には一部の地域で冠水のリスクがあるため注意が必要です。
  2. 災害時の対応
    • 千葉市内や四街道市内の避難所までの距離がやや遠い地域もあります。

賃貸生活・一人暮らしの適性

  1. 賃貸住宅の選択肢
    • 物井駅周辺には比較的安価な賃貸物件が多く、コストを抑えたい人に適しています。
  2. 一人暮らしにおける住みやすさ
    • 静かな環境や治安の良さが魅力ですが、娯楽や外食の選択肢が少ないため、アクティブな生活を求める若者には物足りない場合があります。
  3. 女性の一人暮らし
    • 夜間の街灯が少ないエリアもありますが、全体的には治安が良いため比較的安心して暮らせます。

家族・同棲・持ち家購入の適性

  1. 子育て環境
    • 自然が豊富で公園が多く、治安が良いため子育て世代に向いています。ただし、学校や保育施設の距離は物件選びの際に注意が必要です。
  2. 持ち家購入
    • 土地価格が手頃で静かな環境のため、マイホームを検討している人に適したエリアです。
  3. シニア層の住みやすさ
    • 静かで自然豊かな環境がシニア層に適しており、ゆったりとした生活を送るには良いエリアです。ただし、病院や商業施設が近隣に少ないため、移動手段を確保する必要があります。

まとめ

物井駅周辺は、自然豊かで静かな環境を求める人に適した地域です。治安が良く、住宅価格も手頃なため、子育て世代やシニア層には特に住みやすいと言えます。一方で、商業施設や公共交通機関の利便性が限定的であるため、車を持たない生活を希望する人や都会的な利便性を重視する人にはやや不便と感じられるかもしれません。自分のライフスタイルや生活ニーズに合わせて適したエリアであるかを慎重に検討することをお勧めします。




千葉県四街道市のJR総武線の物井駅周辺の住みにくい、住みたくないと感じる特徴

 

千葉県四街道市のJR総武線・物井駅周辺の住みにくい点

物井駅周辺は自然が豊かで静かなエリアですが、利便性や生活の快適さにおいていくつかの課題があり、住む人のライフスタイルや好みによっては「住みにくい」と感じる点があります。以下に詳細を解説します。


住みにくい点

  1. 商業施設の不足
    • 駅周辺には小型スーパーやコンビニはあるものの、大型商業施設や多様な店舗が少ないため、日用品以外の買い物や娯楽を楽しむには四街道駅や千葉駅まで移動が必要です。
  2. 交通の便がやや不十分
    • JR総武本線は運行本数が多くないため、特に日中や夜間の電車の待ち時間が長くなることがあります。また、快速電車が停車しないため、千葉駅や東京方面への移動時間が増える点も不便です。
  3. バスの運行が限られている
    • 駅から離れた地域ではバスが重要な交通手段となりますが、バスの運行本数が少なく、公共交通機関だけでの生活には不便を感じる場合があります。
  4. 病院や医療施設の少なさ
    • 緊急時や専門医療を必要とする場合、大型の病院が近隣にないため、四街道駅や千葉市内まで移動しなければならない点はデメリットです。

住みたくないと感じる点

  1. 夜間の人通りが少ない
    • 夜間は駅周辺でも人通りが少なく、街灯も限られているため、暗さを怖いと感じる人には不安要素となります。
  2. 都会的な利便性の欠如
    • カフェやショッピングモールなどの都会的な施設がなく、アクティブなライフスタイルを求める人には退屈に感じる可能性があります。
  3. 娯楽施設が少ない
    • 映画館やアミューズメント施設などが近くになく、休日の過ごし方に制限があると感じることがあります。





怖いと感じる点

  1. 夜間の静けさ
    • 自然が豊かである一方、夜間は非常に静かで暗いため、不慣れな人にとっては不安感を抱くかもしれません。
  2. 治安は比較的良いが不安を感じる環境
    • 物井駅周辺は犯罪発生率が低いエリアですが、住宅地が広がり、夜になると人気が少なくなるため、防犯意識が必要です。
  3. 災害時の避難先の距離
    • 災害時には避難所や救援物資を受け取る拠点が少し遠い場合があり、大雨や台風時に不安を感じることがあります。

不便だと感じる点

  1. 車がないと生活が難しい場合がある
    • 駅周辺での生活は可能ですが、大型の買い物や多くの施設を利用するには車が必須と感じる場面が多いです。車を所有していない場合、生活範囲が制限されることがあります。
  2. 公共交通機関が頼りになりにくい
    • 前述のように、電車やバスの利便性が限定的で、特に駅から離れたエリアでは移動が大変です。
  3. 宅配便や配送の遅れ
    • 郊外であるため、都市部と比較すると宅配便の配送に時間がかかることがあります。

住んではいけないと感じる点

  1. ライフスタイルに合わない場合
    • アクティブな都市生活を求める人や、頻繁に外食や買い物をしたい人にとっては生活の満足度が低くなる可能性があります。
  2. 子育てに関する施設の距離
    • 保育園や学校が近隣にないエリアもあるため、子育て世代が住む場合は場所を慎重に選ぶ必要があります。
  3. 災害リスクの心配
    • 地盤は比較的安定していますが、大雨による冠水や停電のリスクがゼロではないため、災害時の備えが重要です。

まとめ

物井駅周辺は、静かで自然豊かな環境を求める人には適していますが、以下の点で住みにくさを感じる場合があります。

  • 商業施設や公共交通機関の利便性が都市部に比べて劣る。
  • 車がないと生活の幅が狭くなる。
  • 夜間の静けさや暗さに不安を感じる人がいる。
  • 子育てや災害時の対応には工夫が必要。

この地域での生活を検討する際は、自分のライフスタイルや価値観に合うかどうかを十分に考え、具体的な住環境を確認することが大切です。




 

コメント

タイトルとURLをコピーしました