今回は千葉県銚子市、銚子電鉄の犬吠駅を現地取材しました。
この記事では、犬吠駅の周辺の風景や、家賃相場や治安などのデータを紹介します。
千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。
実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、
不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします。
現地取材により、犬吠駅の街並みの画像もいくつかご紹介します。
また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。
Table of Contents
犬吠駅のアクセス・都内や主要駅への通勤時間
Yahoo路線情報での検索では、
犬吠駅から主要駅までの乗車時間は以下の通りです。
乗車時間 | 乗り換え回数 | 運賃(片道・現金) | |
東京まで | 3時間14分 | 3回 | 2330円 |
新宿まで | 3時間7分 | 3回 | 2550円 |
池袋まで | 3時間33分 | 3回 | 2480円 |
千葉まで | 1時間58分 | 1回 | 1870円 |
船橋まで | 3時間20分 | 3回 | 1990円 |
成田空港まで | 2時間9分 | 2回 | 1240円 |
※参照しているデータはYahoo路線情報で2023年2月1日7:00出発・料金の安いルートで検索結果から一部引用
犬吠駅の周辺の治安はかなり良い
2021年の千葉県警察くらしの安全マップによると、犬吠駅の周辺の治安(犯罪発生傾向)は以下の通りです。
ひったくり | 発生なし |
車上ねらい | 発生月数1か月 |
自動車盗 | 発生月数0か月 |
侵入窃盗 | 発生月数1か月 |
※参照しているデータは千葉県警察くらしの安全マップより抜粋
犬吠駅の周辺に賃貸はあるの?
2023年春現在では賃貸物件は見つかりませんでした。
時期により物件の有無が変わるため、賃貸をお探しの場合はしばらく日にちを空けるか別の街も探してみましょう。
※参考にしたデータは、
コチラの→ キャッシュバック賃貸 から5000円~の祝い金の貰える物件一覧です。
コンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング・保育園の数は?
コンビニ | 1件 |
スーパー | 0件 |
ドラッグストア | 0件 |
クリーニング | 0件 |
保育園 | 0件 |
※半径約500mの徒歩だいたい10分圏内、ロケスマ、Yahooロコ、Googleマップ、現地調査で確認。
犬吠駅の周辺の街並み
犬吠駅はポルトガル宮殿風の駅舎で知られている。
近くに『地球が丸く見える丘』や日本最東端の犬吠埼があり、銚子を巡るうえで欠かせないスポットだ。
駅舎内は、銚子電鉄駅でも屈指の大きさの売店が設置されている。
銚子電鉄は鉄道事業より食品事業の割合がかなり大きい事は広く知られているが、犬吠駅はその状況が顕著に感じる。道の駅のようだ。
犬吠駅は、年末年始に犬吠埼へ初日の出参拝をしにくる人が多いため、他の銚子電鉄駅よりも規模が大きい。そしてホームが美しすぎて泣ける。
でかいネタで有名らしい回転寿司『島武』が駅前すぐの場所にある。
回転寿司と侮られがちだが、メチャメチャ美味いようだ。
銚子の旨いものといえば金目鯛が有名ですが、銚子電鉄犬吠駅近くのここ「島武」ではご覧の何とも美しいフォルムの金目丼が味わえます。金目の甘み、旨み、あら汁の出汁に癒されてください。 pic.twitter.com/xnc7Ylmkca
— オッサンズ11銚子 (@Ossans11C) June 15, 2020
駅から徒歩数分の場所に、この近辺には貴重なコンビニを発見。
なんか外観のセブンイレブンカラーが激減してらっしゃる。
Twitter(エックス)での犬吠の周辺・地球が丸く見える丘のクチコミ・評判・レビュー
目的地最寄り駅
犬吠駅到着しました(๑•̀ㅂ•́)و✧
小さい駅・・・でも可愛い💕
周り真っ暗
#犬吠駅 pic.twitter.com/sMovfgdiWN
— もっちー (@mochimochi2626) December 31, 2021
食事が済んだから帰るか〜🙄
なわけない!w
銚子といったら犬吠埼の灯台でしょう!…初めてだけど😅
銚子電鉄に乗って犬吠駅へGo!
海を眺め〜の高浜虚子の句碑を眺め〜の、テクテク歩いて灯台へ到着!
あらら、なんか怪しげな雲☁️👀#銚子 #犬吠埼灯台 pic.twitter.com/CkWALyt8qb— わふあ (@Z9irca84KivSL3D) May 2, 2021
銚子旅行②「地球の丸く見える丘展望館」犬吠駅から歩いておよそ20分、銚子で一番高い山から見える360度の大パノラマが楽しめる場所だとか、鹿島の工業地帯やフランスのノルマンディー海岸にそっくりな「屛風ヶ浦」が良く見えました。 pic.twitter.com/sjqwX65bPH
— Y.O (@hm_tk4) May 2, 2022
他にはどんな街があるの?
銚子電鉄の全10駅一覧
千葉県銚子や銚子電鉄の犬吠駅周辺の住みやすさの評判
千葉県銚子市の銚子電鉄犬吠駅周辺や銚子電鉄沿線の住みやすさに関する詳細解説
銚子電鉄犬吠駅周辺は、銚子市内でも特に観光地として有名なエリアです。この地域の住みやすさや生活環境について、多方面から詳しく解説します。
住みやすい点・便利だと感じる点
1. 周辺の施設と有名スポット
- 犬吠駅周辺には、犬吠埼灯台や君ヶ浜といった観光名所があります。これらのスポットは、海や自然に親しめる魅力的な場所です。
- 温泉施設(犬吠埼温泉)が近く、リフレッシュやリラクゼーションが日常的に楽しめます。
- 銚子市内には地元の名産を扱うお土産店や観光客向けの施設が点在しており、観光地ならではの活気を感じられることもあります。
2. 自然の豊かさ
- 犬吠駅周辺は海に面しており、景色が美しく、広大な自然が広がっています。
- 空気が新鮮で、海風を感じながら静かに暮らすことができる点が魅力的です。
3. 電車のアクセス
- 銚子電鉄は地元住民にとって貴重な交通手段であり、沿線を通じて銚子市内を移動することができます。
- 銚子駅でJR総武本線や成田線に接続できるため、外部へのアクセスも可能です。
4. 安全性
- 犬吠駅周辺は観光地であるため、地域全体の治安が比較的良いとされています。
- 事件や犯罪の発生率が低く、安心して暮らせる環境です。
5. 交通渋滞が少ない
- 都市部のような大規模な渋滞はほとんどなく、車での移動がストレスフリーです。
6. 災害リスクへの備え
- 地域全体で津波や高潮に対する防災意識が高く、避難所や緊急連絡体制が整備されています。
生活面での魅力
1. 飲食店が豊富
- 犬吠駅周辺には地元の海産物を扱う飲食店が多く、新鮮な魚介類が楽しめます。
- 銚子市全体では地元食材を活かしたレストランやカフェもあり、外食の選択肢は広めです。
2. 車がなくても生活可能
- 銚子電鉄やバスを利用することで、最低限の移動は可能です。
- ただし、公共交通機関の本数は限られるため、車を持つ方が便利ではあります。
3. 賃貸生活や一人暮らしへの適応
- 犬吠駅周辺は家賃が比較的安く、手頃な賃貸物件が見つけやすいです。
- 海沿いの静かな環境で一人暮らしをしたい方にとっては理想的な地域と言えます。
4. 家族やシニアの生活への適応
- 自然が多く、落ち着いた環境で育児や子育てを行うには良い環境です。
- シニア世代にとっても、静けさや自然の豊かさが生活の質を高めます。
改善点と注意事項
1. 買い物の利便性
- 犬吠駅周辺は観光地として特化しているため、生活用品を購入できる店舗が少ないです。
- スーパーやドラッグストアまでの距離があり、日常の買い物には車が必要な場合があります。
2. 医療機関の少なさ
- 犬吠駅周辺には大規模な病院がなく、体調不良や緊急時には銚子市中心部の医療機関に向かう必要があります。
3. 交通の便
- 銚子電鉄はローカル線で本数が少ないため、通勤や通学にはやや不便です。
- バスの運行も限られているため、地域内の移動は車が主流となります。
4. 災害リスク
- 海に近いため、津波や台風の影響を受けやすい地域です。特に高潮や強風には注意が必要です。
5. 娯楽施設の少なさ
- 映画館や大型商業施設が近隣にないため、若い世代や子ども連れの家庭には物足りない場合があります。
総合評価
住みやすいと感じる層
- 自然や海に親しみたい一人暮らしの方。
- 静かで落ち着いた環境を求めるシニア世代。
- 車を所有し、観光地に近い環境でのんびり過ごしたい家族。
注意が必要な層
- 通勤や通学で公共交通機関を頻繁に利用する方。
- 医療や買い物の利便性を重視する子育て世帯や高齢者。
犬吠駅周辺は、美しい景観や落ち着いた雰囲気が魅力ですが、日常生活における利便性を確保するためには車が必要な場合が多く、災害リスクにも備える必要があります。それらを踏まえ、自分のライフスタイルに合った生活環境かどうかを検討することが大切です。
千葉県銚子市や銚子電鉄の犬吠駅周辺の住みにくい、住みたくないと感じる特徴
千葉県銚子市の銚子電鉄犬吠駅周辺および銚子市内の住みにくい点に関する詳細解説
銚子市や犬吠駅周辺は観光地として知られる一方で、居住地としては課題も多く存在します。以下では、住みにくさや不便さ、住む上での注意点を詳しく解説します。
住みにくい点・住みたくないと感じる点
1. 買い物環境の不便さ
- 犬吠駅周辺は観光地として発展しているため、生活用品を扱うスーパーやドラッグストアが少ないです。
- 日常の買い物は銚子市中心部(銚子駅周辺)まで出る必要があり、徒歩や自転車での移動が難しい場合、車が必須となります。
2. 医療機関の不足
- 犬吠駅周辺には大規模な病院やクリニックが少なく、医療アクセスが良いとは言えません。
- 緊急時には銚子市内の医療施設まで移動する必要があり、高齢者や持病のある人にとっては不安要素となります。
3. 交通アクセスの制限
- 銚子電鉄はローカル線で運行本数が少なく、通勤・通学や生活における移動には不便です。
- バスの運行も限られており、公共交通機関を主に利用する生活には不向きです。
4. 自然災害リスク
- 犬吠駅周辺は海沿いに位置するため、津波や台風の高潮などのリスクがあります。
- 防災意識が高い地域ではあるものの、災害時には迅速な避難が必要であり、心配に感じる人も多いです。
怖いと感じる点
1. 自然災害の脅威
- 犬吠埼エリアは地震や津波、台風時の高潮の影響を受けやすい地理的条件があります。
- 過去に銚子市周辺では津波被害が懸念された事例もあり、安心して長期的に住むにはリスクがあると感じる人もいます。
2. 夜間の静寂さと薄暗さ
- 銚子市全体が観光地で昼間は賑わうものの、犬吠駅周辺は夜になると静まり返り、街灯の数が少ないエリアもあります。
- 一人暮らしや女性にとっては、夜間の暗さや人通りの少なさに不安を感じることがあるかもしれません。
3. 野生動物や害虫
- 自然が豊かな地域ではありますが、それに伴い野生動物(イノシシやタヌキなど)が住宅街に現れることがあります。
- 夏場は海沿い特有の害虫(蚊やゴキブリ)が多く、不快に感じることもあります。
不便だと感じる点
1. 車がないと生活が難しい
- 犬吠駅周辺は徒歩圏内で生活に必要な施設が揃っていないため、車がないと非常に不便です。
- 銚子市中心部や隣接する地域へ移動する際も車が主要な移動手段となります。
2. 娯楽や商業施設の少なさ
- 大型ショッピングモールや娯楽施設が近隣にないため、買い物やレジャーには銚子市外への移動が必要です。
- 若い世代やファミリー層にとっては、生活の選択肢が限られる点が不満要素となり得ます。
3. 公共交通機関の限界
- 銚子電鉄の運行間隔は30分~1時間程度と少なく、通勤や通学に不便です。
- JR線や高速バスを利用するには銚子駅まで出る必要があるため、犬吠駅周辺のみで生活を完結させるのは難しいです。
住んではいけないと感じる点
1. 若い世代や現役世代の生活には不向き
- 買い物や交通の不便さから、特に車を持たない若い世代や通勤が必要な現役世代には向かない地域です。
- 遊び場や娯楽施設が少ないため、若者や子どもにとっては退屈な環境になる可能性があります。
2. 高齢者や子育て世帯への負担
- 医療機関の不足や買い物の不便さから、高齢者や子育て中の家庭には負担が大きい地域です。
- 幼稚園や保育園、小中学校が徒歩圏内に少ないため、子どもの送り迎えに手間がかかります。
3. 災害リスクが高いエリア
- 犬吠駅周辺は海抜が低く、地震や津波のリスクを考えると安心して住むにはハードルが高いです。
- 防災意識を持っていても、実際の災害時に迅速な対応が難しいと感じる可能性があります。
総合評価
犬吠駅周辺や銚子市内は、観光地としての魅力や自然の豊かさがある一方で、日常生活に必要な利便性が大きく欠けている面があります。また、災害リスクや医療・買い物の不便さは、特に住環境を重視する人にとっては大きなデメリットとなるでしょう。
住みにくいと感じる主な層
- 車を持たない現役世代や子育て世帯。
- 医療や買い物の利便性を重視する高齢者や持病を抱える人。
向いている可能性がある層
- 車を所有し、自然豊かな環境で静かに暮らしたい人。
- 災害リスクを十分理解し、防災対策を自ら講じられる人。
住む前に地域のインフラ状況や災害リスクをしっかり調査し、自分の生活スタイルに適しているか慎重に判断することが必要です。
コメント