【住みやすさ】新茂原は治安悪い?実際どんな街なのか歩いてみた【治安良くて住みたい街?住みたくない街?住みにくい街?】

当サイトではプロモーションを利用しています
新茂原 JR外房線

今回は千葉県茂原市、JR外房線の新茂原を現地取材しました。

読み方は『しんもばら』です。




この記事では、新茂原駅の周辺の住みやすさやオススメ、街の風景や家賃相場を紹介します。

 

ウパ
ウパ

千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。

実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、

不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします。

 

このページをチェックする事で、新茂原駅の周辺の住みやすさが分かり、

単身赴任や一人暮らし、同棲や引っ越しに欠かせない街選びに役立ちます。

 

また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。

 

その他の関連記事

【千葉】JR外房線27駅の記事一覧【住みやすさ】

 

Table of Contents

新茂原は治安が良くて住みやすい

 

都内への通いやすさ★★★★★
買い物のしやすさ★★★★★
治安の良さ★★★★
家賃の手ごろさ★★★★★
静かな街の雰囲気★★★★

現地を散策し、各データをまとめた結果、新茂原は住みやすくて移住にもオススメなことが分かりました。

また、新茂原駅の近くの地域を参考用に以下に記載します。

小林上林長尾




新茂原駅の周辺の治安はそこそこ良い

 

2021年の新茂原駅の周辺の治安(犯罪発生傾向)を調べたところ、以下の結果となりました。

ひったくり発生なし
車上ねらい発生月数3か月
自動車盗発生月数0か月
侵入窃盗発生月数3か月

 

※参照しているデータは千葉県警察くらしの安全マップより抜粋

新茂原駅のアクセス・都内や主要駅への通勤時間

 

ウパ
ウパ

Yahoo路線情報での検索では、

新茂原駅から主要駅までの乗車時間は以下の通りです。

 

乗車時間乗り換え回数運賃(片道・現金)
東京まで2時間2分4回1150円
新宿まで1時間44分3回1340円
池袋まで2時間14分3回1310円
千葉まで 38分0回590円
船橋まで 1時間1分1回860円
成田空港まで 1時間46分1回1170円

※参照しているデータはYahoo路線情報で2023年2月1日7:00出発・料金の安いルートで検索結果から一部引用

 

【戸建て・分譲】新茂原での持ち家暮らしはアリ【注文住宅・土地探し】

 

新茂原は治安が良く、持ち家を建てる地域としてアリです。

 

持ち家購入は人生でもトップクラスに大切な買い物のひとつ。

充分に知識を蓄えて、勉強をしながら時間をかけて比較検討することをオススメします。

 

勉強方法としては、youtubeで複数の発信者の意見を参考にする、住宅展示場で見学してみる、住宅購入した知人の体験談を聞くなどが有効です。

ウパ
ウパ

持ち家をなんとなく検討しているならパートナーと一緒に住宅展示場を見学するのもオススメ。

どのハウスメーカーも、購入予定が近い将来でなくとも購入を急かさず、真剣に学んでくれ!というスタンスで説明してくれる。

 

無料のくせに基礎知識がかなり身に着くので、勉強に利用してやるくらいのつもりで行くとよい。




新茂原の家賃相場(アパート・マンション・戸建て)

 

単身赴任一人暮らしに適した1R1K1DKの間取りと、

同棲二人暮らしに適した1LDK2K2DK以上の間取りでの賃貸の家賃相場を調べました。

 

間取り家賃相場
 平均  約5.3万 
ワンルーム 約2.9万 
   1K    約3.5万 
  1DK   ーーー 
 1LDK  約6.0万 
    2K     約4.4万 
  2DK   ーーー 
 2LDK  約6.4万 
   3K    ーーー 
  3DK   ーーー 
 3LDK  約5.8万 

 

参照しているデータは2023年の、

キャッシュバック賃貸 から祝い金の貰える物件、街の不動産家を参考にしています。

家賃相場は時期や絞り込み条件により変動します。

家賃相場をもっと見る

 ✔     無料で複数の大手不動産の賃貸を一括検索

 

早く住居を決めたい、または家具付き物件を探している場合は新茂原駅周辺のレオパレス21がオススメ

 

単身赴任などの短期出張、

楽に家具付き物件がいい、

または近日中に急いで住居を決める必要があるなら、

レオパレス21の家具家電・インターネット完備のアパート、マンションもオススメです。

①駅徒歩15分以内
➁家具家電つき
③有料インターネット利用可能

 

以上の例の条件だと、新茂原駅周辺にはレオパレス21の物件が85件見つかりました(2023年1月時点)

以下のレオパレス21公式サイトでは、条件の絞り込みや借り方の解説動画も見られます。


家具家電やWi-Fi、ホームセキュリティなど設備が充実のお部屋ならレオパレス21

新茂原駅前のコンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング・保育園の数は?

 

コンビニ2件
スーパー0件
ドラッグストア0件
クリーニング0件
保育園3件

※半径約500mの徒歩だいたい10分圏内、ロケスマ、Yahooロコ、Googleマップ、現地調査で確認。




新茂原は何もない?駅周辺の様子

 

新茂原

茂原市の中でも屈指の規模を誇る茂原駅。

そんな茂原駅に『新』を冠する新茂原駅は、さぞ大きな駅なんやろなあと思い訪問しました。

新茂原

新茂原

おや?この駅前の規模感…ほんとに駅あるのか?

新茂原

ち、小っちぇえええええええ

すんごい小さいじゃん。なんこれ?新茂原の『新』ってなんやねん。

スーパーローカル駅じゃん。いすみ鉄道の駅にも劣らないローカル駅じゃん。




新茂原

……ご覧の通り、新茂原は噂に違わぬちっちぇえ可愛らしい駅でございました。

駅周辺は潰れた店舗や謎オブジェまであり、一部のローカル駅好きの琴線に触れて仕方ない魅力的な街となっていた。

新茂原

でも近隣にはニトリやカインズ、スシローなどの国道沿いらしい大型店が揃っているというギャップ。

こういうギャップもローカル駅散策の魅力。




Twitter(エックス)での新茂原・外房線のクチコミ・評判・レビュー

 

 

【まとめ】新茂原は住みやすくてオススメ

 

新茂原を散策したところ、閑静な住宅街と治安の良さを両立していることが分かりました。

 

ウパ
ウパ

静かな街に住みたいというアナタは、ぜひ新茂原での生活を検討してみて下さい!

 ↓     新茂原のキャッシュバックあり賃貸を探す


家賃相場を見る

 ↑     新茂原のキャッシュバックあり賃貸を探す

 

 

 ↓     引っ越し一括見積りはこちらがオススメ

他にはどんな街があるの?

 

千葉・東京方面の1つ隣の駅→本納は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR外房線)

本納

 

勝浦方面の1つ隣の駅→茂原は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR外房線)

茂原




千葉県茂原市のJR外房線の新茂原駅周辺の住みやすさの評判

 

千葉県茂原市のJR外房線「新茂原駅」周辺の住みやすさについて、様々な観点から詳しく解説します。

住みやすい点

1. 電車のアクセスが良い

新茂原駅はJR外房線の駅で、茂原市内や千葉市内へのアクセスが可能です。茂原駅までは電車で数分の距離なので、買い物や仕事で茂原市の中心地へも簡単にアクセスできます。また、外房線を利用することで、千葉市や大網白里市への通勤・通学も便利です。

2. 公共施設が整備されている

新茂原駅周辺には公共施設や行政サービスがあり、生活に必要な支援を受けることができます。また、周辺には教育機関(学校)もあり、特に家族で住む場合には便利です。茂原市役所などの公共機関にもアクセスしやすいので、行政手続きもスムーズに行えます。

3. 自然環境が豊富

新茂原駅周辺は自然環境が豊富で、緑が多いエリアです。散歩やアウトドア活動が楽しめる場所が多く、都市生活にはない落ち着いた生活が送れます。また、茂原市は農業地帯でもあり、自然を感じながら生活できる点も魅力です。

4. 駅周辺の治安が良い

新茂原駅周辺は比較的静かな住宅地であり、治安が良いとされています。犯罪発生率も低く、夜間の外出時でも不安を感じることが少ないです。特に一人暮らしや女性の生活にも向いています。

5. 賃貸生活に適している

新茂原駅周辺は賃貸物件も多く、選択肢が広いです。家賃が比較的安く、コストパフォーマンスの良い物件を探すことができます。若い人や一人暮らしの方にも適したエリアです。

6. バスの運行

新茂原駅から茂原市内や近隣エリアへのバスの運行があります。公共交通機関を利用した移動が可能で、特に車を持たない人や公共交通機関を利用したい人にとって便利です。





便利だと感じる点

1. 買い物しやすい

駅周辺にはスーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストアなどがあり、日常的な買い物に困ることはありません。また、茂原市内に大型のショッピングモールやホームセンターもあるので、車を使えば一層便利に買い物ができます。

2. 飲食店が豊富

新茂原駅周辺には飲食店がいくつかあり、外食の選択肢も豊富です。和食、洋食、ラーメン店など、バラエティに富んだ飲食店が揃っており、日常的に食事に困ることはありません。

3. 病院の充実

新茂原駅周辺には診療所やクリニック、薬局があり、日常的な健康管理や医療対応に困ることはありません。茂原市内には大きな病院もあり、緊急時にも対応可能です。特に高齢者や家族を持つ人にとっては、安心できる環境です。

4. 自然環境と公園

自然環境が豊富で、近くには公園もあります。散歩やジョギング、ピクニックなどを楽しめる場所が多いため、健康的なライフスタイルを送ることができます。子育て世帯にとっては、公園で遊ぶ場所がある点も大きなメリットです。

5. 渋滞が少ない

新茂原駅周辺は比較的交通量が少なく、渋滞に悩まされることは少ないです。都市部のような混雑感がなく、車での移動もスムーズです。





一人暮らしやファミリー向けの住みやすさ

1. 一人暮らしに住みやすいか

新茂原駅周辺は、一人暮らしに適した賃貸物件が多く、家賃も比較的安価です。交通の便も良く、茂原市内や千葉市内へのアクセスも便利なので、都心に通う一人暮らしの若い人にとっても快適な生活が送れる場所です。また、周囲が静かで治安も良いので、安心して一人暮らしができます。

2. 女性の一人暮らしに住みやすいか

治安が良く、閑静な住宅地なので女性の一人暮らしにも向いています。夜間の外出時も不安が少なく、地域が落ち着いているため、安心感があります。また、駅近くには飲食店や商業施設もあり、日常の生活に必要なものは手に入れやすい環境です。

3. 同棲やファミリー向けの住みやすさ

新茂原駅周辺は、家族向けの住宅地も多く、子育てにも適した環境です。自然も多く、公園もあり、子どもを育てるには理想的な場所です。駅から近いので、通勤や通学も便利で、子どもの通学にも安心です。また、茂原市内や周辺の都市へのアクセスも良好です。

4. シニア向けの住みやすさ

新茂原駅周辺は、静かな環境と治安の良さからシニアの方にも住みやすい場所です。周囲に自然が多く、散歩や軽い運動を楽しめます。近隣の病院やクリニックもあり、医療面でのサポートが整っています。


災害への強さ

新茂原駅周辺は、特に大きな災害に対する危険性は少ないエリアですが、台風や豪雨などの自然災害に備えるための対策が必要です。洪水や土砂災害のリスクは低いとされていますが、地域ごとに異なるため、事前の準備や周辺情報の収集が大切です。


結論

新茂原駅周辺は、静かで自然豊かな環境が魅力的で、買い物や医療機関、公共交通機関も利用しやすく、非常に住みやすいエリアです。特にファミリー層やシニア世帯にとっては、安心して暮らせる地域と言えます。一方で、都市的な利便性を求める人や都会的な生活を好む人には物足りなさを感じることもあるかもしれません。




千葉県茂原市のJR外房線の新茂原駅周辺の住みにくい、住みたくないと感じる特徴

 

千葉県茂原市のJR外房線「新茂原駅」周辺における住みにくい点や住みたくないと感じる点について、以下の観点から解説します。

住みにくい点

1. 駅周辺の商業施設の不足

新茂原駅周辺は、商業施設が少なく、特に大型ショッピングモールや商店街が不足しています。日常的な買い物やレジャーに困ることが多く、食料品や日用品を手に入れるためには車での移動が必要になる場合が多いです。この点が不便に感じる人には住みにくいと感じる要因となります。

2. 限られた交通の便

新茂原駅は、外房線の駅ではあるものの、交通の便が十分とは言えません。電車の本数が少なく、特に朝晩のラッシュ時以外は本数が限られています。また、駅周辺のバスの運行も限られており、公共交通機関を利用して移動するには不便を感じることがあります。車を持っていない場合、移動が非常に不便に感じるでしょう。

3. 近隣の施設の選択肢の少なさ

新茂原駅周辺には飲食店やカフェなどの選択肢が限られており、外食やレジャーを楽しむ場所が少ないという点が住みにくい点として挙げられます。特に若年層や外食を好む人にとっては、選択肢の少なさが不満となる可能性があります。

住みたくないと感じる点

1. 便利な都市へのアクセスの悪さ

新茂原駅は、茂原市内へのアクセスは便利ですが、さらに大きな都市、例えば千葉市内や東京方面へのアクセスは不便です。外房線を利用した移動は時間がかかり、快適な通勤・通学の手段としては不十分に感じる場合があります。都会的な便利さを求める人には、交通アクセスの悪さが住みたくないと感じる要因となるでしょう。

2. 駅周辺の静けさがデメリットになることも

新茂原駅周辺は静かな住宅地ですが、その静けさが逆に寂しく感じる人もいます。周囲に賑やかな場所や娯楽施設がないため、特に一人暮らしの人や若い世代には孤独感や退屈を感じることがあるかもしれません。賑やかな都市生活を好む人には、退屈に感じる可能性があります。




怖いと感じる点

1. 夜間の暗さ

新茂原駅周辺は街灯が少なく、特に夜間は暗いことが多いです。これにより、夜間の外出時に不安を感じることがあるかもしれません。駅から自宅への道が暗く、孤立しているように感じることがあり、女性や一人暮らしの人にとっては不安要素となり得ます。

2. 近隣の治安に関する不安

新茂原駅周辺は比較的治安が良いとはされていますが、静かなエリアであるため、深夜に人通りが少ない場所では治安に対して不安を感じることがあります。特に、駅周辺に防犯対策が強化されていない場所も多いため、女性の一人暮らしや夜間に帰宅する際に怖いと感じることがあるかもしれません。

不便だと感じる点

1. 医療機関が少ない

新茂原駅周辺にはクリニックや診療所はありますが、大きな病院が少なく、特に緊急時に対応できる医療機関が少ないことが不便に感じる点です。茂原市内には大きな病院もありますが、距離があり、緊急時にアクセスが不便な場合があります。

2. 車がないと不便

新茂原駅周辺は、公共交通機関が不便なため、車を持っていないと買い物や通勤、通学に支障をきたすことがあります。駅から少し離れると、車が必須となる場所も多く、車を利用できない場合、移動手段が限られ、不便に感じることが多いです。




住んではいけないと感じる点

1. 交通機関の遅延や運行停止のリスク

新茂原駅は外房線の駅であるため、線路のトラブルや天候不良によって電車の運行が止まることが時折あります。特に大雨や台風の際は運行が不安定になることがあり、通勤・通学の遅れや移動の不便さを感じることがあるかもしれません。都市部のように交通機関が頻繁に運行されるわけではないため、このリスクを考慮して住むかどうかを決める必要があります。

2. 若年層やアクティブなライフスタイルに不向き

新茂原駅周辺は静かな住宅地であり、若い世代やアクティブなライフスタイルを求める人には不向きなエリアです。周囲には遊ぶ場所や娯楽施設が少なく、生活が単調になりがちです。特に一人暮らしや若いカップルには、週末を楽しめる施設が少ないため、生活に不満を感じる可能性があります。


結論

新茂原駅周辺は静かで落ち着いた住宅地であり、住むには適している点も多いですが、交通の不便さや施設の不足、夜間の治安不安などが住みにくいと感じる要因となります。

都市部の便利さを重視する人や、活発なライフスタイルを求める人には不向きかもしれません。また、車を持たないと生活に不便を感じることが多く、公共交通機関の不安定さも考慮する必要があります。




 

その他の関連記事

【千葉】JR外房線27駅の記事一覧【住みやすさ】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました