【住みやすさ】大戸は何もない?実際どんな街なのか歩いてみた【治安良くて住みたい街?住みたくない街?住みにくい街?】

当サイトではプロモーションを利用しています
JR成田線

今回は千葉県香取市、JR成田線の大戸を現地取材しました。

読み方は『おおと』です。




この記事では、大戸駅の周辺の住みやすさやオススメ、街の風景や家賃相場を紹介します。

 

ウパ
ウパ

千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。

実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、

不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします。

 

このページをチェックする事で、大戸駅の周辺の住みやすさが分かり、

単身赴任や一人暮らし、同棲や引っ越しに欠かせない街選びに役立ちます

 

また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。

 

Table of Contents

大戸は治安が良くて住みやすい

 

都内への通いやすさ★★★★★
買い物のしやすさ★★★★★
治安の良さ★★★★★
家賃の手ごろさ★★★★★
静かな街の雰囲気★★★★

現地を散策し、各データをまとめた結果、大戸は住みやすくて移住にもオススメなことが分かりました。

また、大戸駅の近くの地域を参考用に以下に記載します。

谷中山之辺大戸団地片野団地

大戸駅の周辺の治安はかなり良い

 

2021年の大戸駅の周辺の治安(犯罪発生傾向)を調べたところ、以下の結果となりました。

ひったくり発生なし
車上ねらい発生月数1か月
自動車盗発生月数1か月
侵入窃盗発生月数0か月

 

※参照しているデータは千葉県警察くらしの安全マップより抜粋




大戸駅のアクセス・都内や主要駅への通勤時間

 

ウパ
ウパ

Yahoo路線情報での検索では、

大戸駅から主要駅までの乗車時間は以下の通りです。

 

乗車時間乗り換え回数運賃(片道・現金)
東京まで2時間25分3回1260円
新宿まで2時間13分2回1410円
池袋まで2時間8分3回1380円
千葉まで 1時間2分0回990円
船橋まで 1時間21分1回970円
成田空港まで 48分1回590円

※参照しているデータはYahoo路線情報で2023年2月1日7:00出発・料金の安いルートで検索結果から一部引用

 

大戸の家賃相場(アパート・マンション・戸建て)

 

単身赴任一人暮らしに適した1R1K1DKの間取りと、

同棲二人暮らしに適した1LDK2K2DK以上の間取りでの賃貸の家賃相場を調べました。

 

間取り家賃相場
 平均  約5.2万 
ワンルーム ーーー 
   1K    約4.0万 
  1DK   ーーー 
 1LDK  約5.2万 
    2K     約4.5万 
  2DK   ーーー 
 2LDK  約7.2万 
   3K    ーーー 
  3DK   ーーー 
 3LDK  約8.0万 

 

参照しているデータは2023年の、

キャッシュバック賃貸 から祝い金の貰える物件、街の不動産家を参考にしています。

家賃相場は時期や絞り込み条件により変動します。

家賃相場をもっと見る

 ✔     無料で複数の大手不動産の賃貸を一括検索




大戸駅前のパーキング・月極め駐車場の月額相場【料金安い・駅チカ・無料?】

 

大戸駅近辺の月極め駐車場を『日本駐車場検索』などから探しましたが、2022年夏時点では見つかりませんでした。

ただし、現地調査で月額3000円の月極め駐車場もありました。空きについては要電話確認です。

大戸

 

大戸駅前のコンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング・保育園の数は?

 

コンビニ1件
スーパー0件
ドラッグストア0件
クリーニング0件
保育園1件

※半径約500mの徒歩だいたい10分圏内、ロケスマ、Yahooロコ、Googleマップ、現地調査で確認。

 

22時以降も入れる深夜営業スーパーはあるの?

 

2022年現在は、徒歩10分圏内では深夜営業しているスーパーはありません。

大戸駅前は何もない?駅周辺の様子

 

大戸

大戸は戸建てや県営住宅などが立ち並ぶな閑静な住宅街。

近隣には小中学校があるため、子供達の姿をよく見かける。

大戸

駅前の駐輪場で、学校の生徒さんが向かい合っていた。

決闘(デュエル)でもしてるのかな?




大戸

大戸周辺はハッキリ歩道のない道や狭い道が多い。

子供が多いこともあり、車での走行は更に細心の注意が必要。

大戸

 

大戸駅の駅舎が全く見当たらない…

 

大戸

大戸駅には電車でなくGoogleマップで外から来ましたが、ナビ上で大戸駅に到着したはずなのに駅らし施設が見当たりません。大戸駅どこ?

大戸

跨線橋と駅ホームらしき姿は見えるものの、いわゆる駅舎が見当たらない……が…

大戸

橋をよく見てみると、ちんまりと『JR大戸駅』という駅名表示が。

超わからん。




大戸駅の簡易トイレは夜は怖そう

 

大戸

周囲を探すと、しっかり駅のトイレもあった。ここは間違いなく駅だ。

大戸

大戸

大戸

大戸

駅の跨線橋を登ってみると、使用済みの切符を入れる箱と、ホームに降りる階段がある。

登った直後にすぐ降りる感じ。

大戸

階段を下りるとホームの出入り口はSuicaの入出場が出来るようになっている。

駅舎すら用意しない、いぶし銀で武骨な駅だった。




Twitter(エックス)での大戸のクチコミ・評判・レビュー

 

【まとめ】大戸駅の周辺は住みやすくてオススメ

 

大戸を散策したところ、綺麗で閑静な住宅街と治安の良さを両立していることが分かりました。

 

ウパ
ウパ

静かな街に住みたいというアナタは、ぜひ大戸での生活を検討してみて下さい!

 ↓     大戸のキャッシュバックあり賃貸を探す


家賃相場を見る

 ↑     大戸のキャッシュバックあり賃貸を探す

 

 

 ↓     引っ越し一括見積りはこちらがオススメ

他にはどんな街があるの?

 

JR成田線の全24駅一覧と十二橋駅

 

JR成田線の成田方面1つ隣の駅→下総神崎は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR成田線)

下総神崎

 

JR成田線の銚子方面1つ隣の駅→佐原は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR成田線)

佐原




千葉県香取市・JR成田線の大戸駅周辺の住みやすさの評判

 

千葉県香取市のJR成田線「大戸駅」周辺の住み心地について


住みやすい点

静かな田園風景
  • 大戸駅周辺は、豊かな自然に囲まれたのどかな田園地帯で、都会の喧騒を離れて静かな生活を送りたい人に最適です。
  • 住民の数が少なく、ゆったりとした生活が可能です。
治安が良い
  • 人口が少ないため、事件や犯罪の発生率が低く、安心して暮らせる環境です。
  • 地元住民同士の顔が見える関係が築かれているため、防犯意識も高い地域です。
自然の豊かさ
  • 駅周辺には田畑や林が広がり、四季折々の自然を楽しむことができます。
  • 特にファミリーやシニア世代にとって、自然と触れ合う生活はリラックス効果があります。
渋滞が少ない
  • 周辺の道路は交通量が少なく、渋滞の心配がほとんどありません。
  • 車での移動が快適で、通勤や買い物にもスムーズに対応できます。
災害のリスクが比較的低い
  • 地形的に大きな河川や急峻な山地が少なく、洪水や土砂災害のリスクが低いとされています。
  • 地震についても、首都圏に比べれば被害が少ない傾向があります。





便利だと感じる点

電車のアクセス
  • JR成田線の利用により、成田市や佐原市、千葉市方面へのアクセスが可能です。
  • 通勤や通学で利用する場合、成田空港や東京方面へ乗り継ぎも容易です。
日用品の買い物が可能
  • 大規模な商業施設は少ないものの、地域内に小規模な商店や直売所があり、地元で生産された新鮮な野菜や食品を購入できます。
公園や自然スポットが豊富
  • 近隣には小規模な公園や散策路があり、リフレッシュに最適です。
  • 香取市全体として観光地(香取神宮など)もあり、周辺でのレジャーが楽しめます。

周辺施設と有名なスポット

  • 香取神宮(車で約20分):歴史的な神社で観光名所。
  • 佐原の街並み(車で約15分):江戸時代の雰囲気を残す歴史的な観光エリア。
  • 小見川の自然公園(車で約10分):ピクニックやバードウォッチングが楽しめます。

住みやすさの詳細

1. 一人暮らし
  • 静かな環境が好きな人には最適ですが、日用品の買い物や外食が不便な場合もあります。
  • 自然環境が豊かで、都会の喧騒を避けたい人に適しています。
2. 女性の一人暮らし
  • 治安が良く、安心して暮らせますが、夜間の人通りが少なく、防犯対策を意識する必要があります。
3. 同棲生活
  • カップルでの生活では、静かな環境で二人の時間を楽しむには良い場所です。
  • 買い物や通勤には車が必要なため、車の有無が生活の快適さを左右します。
4. ファミリー層
  • 自然環境が良く、子育てに適した場所です。庭付きの広い家を購入しやすい価格帯で提供されることが多いです。
  • 学校や保育施設は近隣の町に依存することがあります。
5. シニア層
  • 静かで穏やかな生活を送りたいシニア層にとって住みやすい場所です。
  • 自然環境や地域住民とのつながりを大切にするライフスタイルに合います。





不便さを感じる可能性がある点

バスの運行が少ない
  • バス路線は非常に限られており、公共交通機関だけで生活するのは難しいです。
商業施設の少なさ
  • 大型のショッピングモールや24時間営業のコンビニが少なく、買い物は車で隣町に行く必要があります。
医療施設の不足
  • 緊急医療や専門医の診察が必要な場合は、佐原市や成田市などの大きな病院まで行く必要があります。
車が必要不可欠
  • 交通手段が車に依存しており、車がない場合は生活の選択肢が大幅に制限されます。

結論

大戸駅周辺は、自然に囲まれた静かな環境で、治安が良く穏やかな生活を送りたい人には適しています。

一方で、交通や買い物、医療面での不便さがあり、車を持っていることが前提となる地域です。特にファミリーやシニア層に向いていますが、若い世代やアクティブなライフスタイルを求める人には不向きと感じるかもしれません。




 

千葉県香取市・JR成田線の大戸駅周辺の住みにくい、住みたくないと感じる特徴

 

千葉県香取市のJR成田線「大戸駅」周辺の住みにくい点


住みにくい点・不便だと感じる点

1. 公共交通の不便さ
  • JR成田線の「大戸駅」はローカル駅で、電車の運行本数が少ないため、通勤・通学の選択肢が限られています。
  • バス路線がほとんどなく、駅から離れた場所に住むと車が必須となります。
  • 夜間の電車の本数も非常に少ないため、遅い時間帯の移動には不向きです。
2. 商業施設の不足
  • 駅周辺には大型のスーパーやショッピングモールがなく、日常の買い物に不便を感じることがあります。
  • 最寄りの大きな商業施設まで車で約20~30分程度かかる場合が多く、車がない場合は生活が困難です。
3. 医療機関の不足
  • 地域内には大きな病院や専門的な医療施設が少なく、緊急時や専門医の診療が必要な場合は、佐原や成田などの遠方まで行く必要があります。
  • 高齢者にとっては、医療へのアクセスの悪さが大きな課題となります。

 

4. 夜間の人通りの少なさ
  • 駅周辺や住宅地は夜間になると人通りがほとんどなく、暗く静まり返ります。
  • 防犯対策をしっかりしていないと、特に一人暮らしの女性や高齢者は不安を感じることがあります。

住みたくないと感じる点

1. 自然環境に対する好みの分かれ
  • 大戸駅周辺は田園地帯で、自然が豊かですが、都会的な生活を好む人には不向きです。
  • 虫や野生動物が頻繁に出没するため、慣れていない人にとってはストレスになる場合があります。
2. 車社会による生活の制約
  • 車がないと日常生活が成り立たないため、免許がない人や高齢者にとっては住みにくい環境です。
  • ガソリン代や車の維持費が生活費に加算される点も経済的な負担となります。
3. 若年層には刺激の少なさ
  • エンターテインメント施設や若者向けの飲食店、カフェが少なく、特に若年層にとっては退屈と感じる環境です。

怖いと感じる点

1. 災害時の脆弱性
  • 大戸駅周辺は低地の田園地帯であり、大雨や台風時には冠水や浸水のリスクがあります。
  • 災害時の避難経路や避難所へのアクセスが整備されていない場合、住民が不安を感じることがあります。
2. 夜間の暗さと人目の少なさ
  • 街灯が少なく、住宅地や道が暗いため、特に女性や子供が夜間に外出する際に不安を感じやすいです。
  • 外部からの訪問者が少ない地域であるため、空き巣などの犯罪に対する警戒が必要です。




3. 地域の孤立感
  • 人口が少ないため、外部からの交流が少なく、地元住民以外の人にとっては孤立感を抱きやすいです。
  • 地域コミュニティに馴染むのに時間がかかる可能性があります。

住んではいけないと感じる点

1. 移動手段の制限
  • 車がないと生活が成立しない環境は、車を持てない人にとって「住むべきではない」場所と感じさせます。
  • 車社会であるがゆえに、高齢になり運転ができなくなった場合、生活の質が著しく低下するリスクがあります。
2. 利便性の乏しさ
  • 近隣に必要な施設がほとんどない点は、特に日々の買い物や病院への通院に苦労を伴うため、快適な生活を送りたい人にとっては不向きです。
3. 防災面での課題
  • 冠水リスクがある地域である点や、避難所までの距離が遠い場合、災害時に適切な行動が取れない可能性があります。
  • また、災害時の情報伝達が遅れることも懸念されます。

まとめ

JR成田線「大戸駅」周辺は、自然豊かで静かな環境を求める人には適していますが、交通や商業施設、医療の不足が目立つため、生活利便性を重視する人には住みにくい地域です。

特に車の利用ができない場合、日常生活が非常に制約されるため、都市的な利便性を求める人には不向きです。一方で、防災面の脆弱性や夜間の防犯対策も注意が必要で、特に女性や高齢者が単身で住む場合は慎重な検討が求められます。




コメント

タイトルとURLをコピーしました