【住みやすさ】上総一ノ宮は治安悪い?実際どんな街なのか歩いてみた【治安良くて住みたい街?住みたくない街?住みにくい街?】

当サイトではプロモーションを利用しています
上総一ノ宮 JR外房線

今回は千葉県長生郡、JR外房線の上総一ノ宮を現地取材しました。

読み方は『かずさいちのみや』です。




この記事では、上総一ノ宮駅の周辺の住みやすさやオススメ、街の風景や家賃相場を紹介します。

 

ウパ
ウパ

千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。

実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、

不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします。

 

このページをチェックする事で、上総一ノ宮駅の周辺の住みやすさが分かり、

単身赴任や一人暮らし、同棲や引っ越しに欠かせない街選びに役立ちます。

 

また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。

 

その他の関連記事

JR外房線27駅の記事一覧

 

Table of Contents

上総一ノ宮は治安が良くて住みやすい

 

都内への通いやすさ★★★★★
買い物のしやすさ★★★★★
治安の良さ★★★★★
家賃の手ごろさ★★★★
静かな街の雰囲気★★★★★

現地を散策し、各データをまとめた結果、上総一ノ宮は住みやすくて移住にもオススメなことが分かりました。

また、上総一ノ宮駅の近くの地域を参考用に以下に記載します。

東野一宮田町一宮団地

上総一ノ宮駅の周辺の治安はかなり良い

 

2021年の上総一ノ宮駅の周辺の治安(犯罪発生傾向)を調べたところ、以下の結果となりました。

ひったくり発生なし
車上ねらい発生月数0か月
自動車盗発生月数0か月
侵入窃盗発生月数1か月

 

※参照しているデータは千葉県警察くらしの安全マップより抜粋




上総一ノ宮駅のアクセス・都内や主要駅への通勤時間

 

ウパ
ウパ

Yahoo路線情報での検索では、

上総一ノ宮駅から主要駅までの乗車時間は以下の通りです。

 

乗車時間乗り換え回数運賃(片道・現金)
東京まで2時間5分1回1460円
新宿まで1時間43分2回1520円
池袋まで1時間57分1回1590円
千葉まで 42分0回770円
船橋まで 1時間0回990円
成田空港まで 2時間5分1回1340円

※参照しているデータはYahoo路線情報で2023年2月1日7:00出発・料金の安いルートで検索結果から一部引用

 

【戸建て・分譲】上総一ノ宮での持ち家暮らしはアリ【注文住宅・土地探し】

 

上総一ノ宮は治安が良く、持ち家を建てる地域としてアリです。

 

持ち家購入は人生でもトップクラスに大切な買い物のひとつ。

充分に知識を蓄えて、勉強をしながら時間をかけて比較検討することをオススメします。

 

勉強方法としては、youtubeで複数の発信者の意見を参考にする、住宅展示場で見学してみる、住宅購入した知人の体験談を聞くなどが有効です。

ウパ
ウパ

持ち家をなんとなく検討しているならパートナーと一緒に住宅展示場を見学するのもオススメ。

どのハウスメーカーも、購入予定が近い将来でなくとも購入を急かさず、真剣に学んでくれ!というスタンスで説明してくれる。

 

無料のくせに基礎知識がかなり身に着くので、勉強に利用してやるくらいのつもりで行くとよい。




上総一ノ宮の家賃相場(アパート・マンション・戸建て)

 

単身赴任一人暮らしに適した1R1K1DKの間取りと、

同棲二人暮らしに適した1LDK2K2DK以上の間取りでの賃貸の家賃相場を調べました。

 

間取り家賃相場
 平均  約7.2万 
ワンルーム 約4.4万 
   1K    約3.3万 
  1DK   ーーー 
 1LDK  約5.8万 
    2K     ーーー 
  2DK   ーーー 
 2LDK  約9.2万 
   3K    ーーー 
  3DK   ーーー 
 3LDK  約14.4万 

 

参照しているデータは2023年の、

キャッシュバック賃貸 から祝い金の貰える物件、街の不動産家を参考にしています。

家賃相場は時期や絞り込み条件により変動します。

家賃相場をもっと見る

 ✔     無料で複数の大手不動産の賃貸を一括検索

 

早く住居を決めたい、または家具付き物件を探している場合は上総一ノ宮駅周辺のレオパレス21がオススメ

 

単身赴任などの短期出張、

楽に家具付き物件がいい、

または近日中に急いで住居を決める必要があるなら、

レオパレス21の家具家電・インターネット完備のアパート、マンションもオススメです。

①駅徒歩15分以内
➁家具家電つき
③有料インターネット利用可能

 

以上の例の条件だと、上総一ノ宮駅周辺にはレオパレス21の物件が30件見つかりました(2023年1月時点)

以下のレオパレス21公式サイトでは、条件の絞り込みや借り方の解説動画も見られます。


家具家電やWi-Fi、ホームセキュリティなど設備が充実のお部屋ならレオパレス21

 

上総一ノ宮駅前のコンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング・保育園の数は?

 

コンビニ1件
スーパー0件
ドラッグストア1件
クリーニング0件
保育園2件

※半径約500mの徒歩だいたい10分圏内、ロケスマ、Yahooロコ、Googleマップ、現地調査で確認。




上総一ノ宮駅の周辺の様子

 

上総一ノ宮

上総一ノ宮

サーファーに絶大な人気を誇る九十九里浜が大きな特徴となる上総一ノ宮を散策しました。

電車によく乗る人は、上総一ノ宮の駅名を見たことある人も多いでしょう。

 

2020年に改装して綺麗になった上総一ノ宮駅舎を散策

 

上総一ノ宮

上総一ノ宮




上総一ノ宮

駅構内は、ウッド調の天井に改装間もない内装がとっても綺麗。

上総一ノ宮

駅舎内に可愛らしい読書コーナーを発見。

湖北や八積よりも少しシンプルかな?

 

上総一ノ宮駅前のは一宮担々麺など名物の店が立ち並ぶ

 

上総一ノ宮

上総一ノ宮




上総一ノ宮

駅前にはご当地のハンバーガーや一宮担々麺など観光地らしい店が多く見られた。

一宮担々麺は、勝浦タンタンメンに比べて辛味うま味が強いらしい。

上総一ノ宮

上総一ノ宮

上総一ノ宮

上総一ノ宮は、海が近いながら都内にでるのも決して無理ではない地理、犯罪発生数の少なさが魅力的。僕の知り合いのサーファーも、上総一ノ宮に住みつつ船橋方面に通勤しており日々とても楽しそう。

海が好き、波が好きという人はぜひぜひ上総一ノ宮に住んでみてはいかがでしょう?




上総一ノ宮は住みにくい?住みたくない?スラム街のようなちょっと悪いクチコミ・評判・レビュー【やばい・田舎】

 

Twitter(エックス)での上総一ノ宮のクチコミ・評判・レビュー

 

【まとめ】上総一ノ宮は住みやすくてオススメ

 

上総一ノ宮を散策したところ、観光地として賑やかさがありながらも治安がよく住みやすいことが分かりました。

 

ウパ
ウパ

サーファーはもちろん、静かで綺麗な街に住みたいというアナタは、ぜひ上総一ノ宮での生活を検討してみて下さい!

 ↓     上総一ノ宮のキャッシュバックあり賃貸を探す


家賃相場を見る

 ↑     上総一ノ宮のキャッシュバックあり賃貸を探す

 

 

 ↓     引っ越し一括見積りはこちらがオススメ

他にはどんな街があるの?

 

千葉・東京方面の1つ隣の駅→八積は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR外房線)

八積

 

勝浦方面の1つ隣の駅→東浪見は何もない?(JR外房線)

東浪見




千葉県長生郡のJR外房線の上総一ノ宮駅周辺の住みやすさの評判

 

千葉県長生郡のJR外房線「上総一ノ宮駅」周辺は、豊かな自然と適度な利便性が融合した地域です。このエリアの住みやすさについて、以下の観点から詳しく解説します。


1. 住みやすい点

豊かな自然と落ち着いた環境

上総一ノ宮駅周辺は、里山や海の景色が楽しめる自然豊かな環境です。特に、サーフィンで有名な一宮海岸が近く、アウトドアや海辺の生活を楽しみたい人にとって理想的な地域です。閑静な環境が広がり、子育て世代やシニアにも人気があります。

アクセスの良さ

JR外房線の利用により、千葉市や東京方面へのアクセスが可能です。特急「わかしお」が停車するため、東京駅まで直通で約1時間半で行ける点は魅力的です。

適度な商業施設

周辺にはスーパーやドラッグストア、小規模な商店が点在しており、日常の買い物に便利です。また、地域の特産品を扱う直売所や農産物市場もあり、新鮮な食材を手に入れやすいです。

治安の良さ

駅周辺は事件や犯罪が少なく、治安の良い地域として知られています。子どもを持つ家庭や女性の一人暮らしでも安心感があります。

観光と地域文化

一宮海岸はサーフィンのメッカとして知られており、夏には国内外から多くの観光客が訪れます。また、周辺には玉前神社などの歴史的スポットがあり、地域文化に触れる機会も豊富です。


2. 便利だと感じる点

周辺施設

  • 買い物施設: スーパーやコンビニが複数あり、生活必需品の購入に困りません。
  • 病院: 小規模な医院やクリニックが複数あるほか、茂原市などへのアクセスも良く、医療面での安心感があります。
  • 飲食店: 地元の食材を活かした飲食店やカフェが点在し、外食やちょっとした楽しみも満足できます。




電車のアクセス

特急「わかしお」が停車し、東京都心部へのアクセスが良好です。通勤・通学はもちろん、都心部への買い物やレジャーにも便利です。

自然の多さと公園

駅周辺は緑が多く、散歩やジョギングを楽しめる環境があります。また、海岸近くにはサーフィンや釣りが楽しめるスポットも多く、アウトドア好きには最適です。

災害への備え

地形的に海に近いものの、津波リスクが比較的低いとされています。また、近隣自治体が防災訓練や防災情報を提供しており、災害対策が整っています。


3. 生活スタイル別の適性

一人暮らし

上総一ノ宮駅周辺は静かな環境で、落ち着いた生活を求める一人暮らしに向いています。治安が良く、適度な買い物環境が整っているため、生活しやすいです。ただし、夜間の交通手段が限られる点には注意が必要です。

女性の一人暮らし

治安が良好で安心感があります。また、周辺には飲食店や日用品を扱う店舗があり、利便性も高いです。駅前の明るさも安心材料となります。

同棲生活

二人で静かな暮らしを楽しみたいカップルには理想的な地域です。海や自然が近いため、休日のレジャーにも困りません。

持ち家

土地価格が比較的手頃であり、持ち家を購入しやすい環境です。静かな住宅地が広がっており、長期的に暮らす場所として適しています。

家族生活

自然が多く、子育てに適した環境です。学校や公園もあり、落ち着いた地域で子どもを育てたい家庭に向いています。




子育て

地域全体で治安が良く、自然環境が豊かなので、子育て環境として理想的です。子どもが遊べる公園や広場も整備されています。

シニア

静かで自然が豊かな環境はシニアにも適しています。近くに医療施設があり、安心して生活できる点も魅力です。


4. 注意点

車がない場合の不便さ

公共交通機関が電車に依存しており、バスの運行本数が少ないため、車がないと不便に感じることがあります。日常生活や買い物には車が必要な場面が多いです。

大型商業施設の不足

駅周辺には大型のショッピングモールがなく、買い物や娯楽のために他地域に出かける必要があります。

観光地ゆえの混雑

夏場の海水浴シーズンやサーフィン大会が開催される際には、観光客で混雑することがあるため、静かな環境を求める人には少し気になる点かもしれません。


まとめ

上総一ノ宮駅周辺は、自然と都市のバランスが取れた住みやすい地域です。特に、自然豊かで治安が良く、都心へのアクセスも比較的良い点が魅力です。一方で、車がないと不便に感じる場合や、大型商業施設が少ない点には注意が必要です。賃貸生活、一人暮らし、家族での生活、持ち家を検討する際のいずれにも対応できる環境が整っており、さまざまなライフスタイルに対応できる地域です。




千葉県長生郡のJR外房線の上総一ノ宮駅周辺の住みにくい、住みたくないと感じる特徴

 

千葉県長生郡のJR外房線「上総一ノ宮駅」周辺の住みにくい点について、以下の観点から詳しく解説します。


1. 住みにくい点

車がないと生活が難しい

公共交通機関が限られており、特にバスの運行本数が少ないため、車を持っていないと日常生活で不便を感じることが多いです。駅周辺での買い物や通勤・通学に車が必要になる場面が多い地域です。

大型商業施設の不足

駅周辺には日常の買い物には困らない程度の店舗があるものの、大型ショッピングモールや娯楽施設が少なく、特に若者や家族連れにとっては物足りないと感じる場合があります。

観光地特有の季節的混雑

夏場やイベントシーズンには、観光客で混雑することがあります。一宮海岸や周辺エリアが人気のサーフィンスポットであるため、交通量が増えることや混雑がストレスになる可能性があります。


2. 住みたくないと感じる点

周辺環境の静かさが一部の人には不向き

自然豊かで静かな環境は魅力的ですが、都会的な生活や夜間も賑やかな雰囲気を好む人には物足りなく感じることがあります。若い世代やアクティブなライフスタイルを求める人にとっては退屈に映るかもしれません。

医療施設の少なさ

クリニックや診療所はあるものの、大規模な総合病院は近隣地域に移動する必要があります。緊急時に医療施設へのアクセスに時間がかかる場合があり、高齢者や小さな子どもを持つ家庭にとっては不安要素となることがあります。


3. 怖いと感じる点

夜間の静けさ

治安自体は良好ですが、夜間は人通りが少なく、街灯が少ないエリアもあるため、不安を感じる人がいるかもしれません。特に女性や高齢者の一人歩きには注意が必要です。

自然災害リスク

地域的に台風や高潮の影響を受けやすい地形です。沿岸部に位置するため、津波リスクや洪水の可能性が指摘されることがあります。防災対策を十分に考慮する必要があります。





4. 不便だと感じる点

交通アクセスの限界

特急「わかしお」が停車するため、東京方面へのアクセスは良好ですが、それ以外のエリアに行く場合は乗り換えが多くなることがあります。また、地域内の移動手段が限られているため、車がないと不便に感じることが多いです。

教育施設の分散

小学校や中学校がエリア内にあるものの、地域によっては距離が離れている場合があります。徒歩や自転車での通学に時間がかかることがあり、子育て世代には負担になる可能性があります。

高齢化の進行

地域全体で高齢化が進んでおり、若年層向けの施設やサービスが少ないです。そのため、活気に欠けると感じる人もいるかもしれません。


5. 住んではいけないと感じる点

災害リスクと防災力の課題

沿岸地域に近いことから津波や台風、高潮の影響を受ける可能性があります。地域の防災インフラやハザードマップの確認が必要です。特に高台への避難路が十分に整備されていない場合は、住む場所として慎重に検討する必要があります。

経済的な制約

観光地としての一面があるため、場所によっては土地や家賃が割高に感じられる場合があります。その一方で、公共交通機関や施設の利便性が都市部に比べて低いため、コストパフォーマンスが悪いと感じる人もいるでしょう。


まとめ

上総一ノ宮駅周辺は自然が豊かで落ち着いた環境を求める人には適していますが、交通の不便さや災害リスク、大型施設の不足など、生活スタイルによってはデメリットを感じる要素もあります。地域の特徴を理解した上で、車の有無や防災対策を考慮して生活を設計することが重要です。都会的な利便性を求める人や、災害リスクに敏感な人にとっては慎重な判断が求められる地域です。




 

その他の関連記事

JR外房線27駅の記事一覧

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました