今回は千葉県銚子市、JR成田線の下総豊里駅を現地取材しました。
読み方は『しもうさとよさと』です。
この記事では、下総豊里駅の周辺の住みやすさやオススメ、街の風景や家賃相場を紹介します。
千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。
実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、
不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします。
このページをチェックする事で、下総豊里駅の周辺の住みやすさが分かり、
単身赴任や一人暮らし、同棲や引っ越しに欠かせない街選びに役立ちます。
また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。
Table of Contents
下総豊里は治安が良くて住みやすい
都内への通いやすさ | 2 | ★★★★★ |
買い物のしやすさ | 2 | ★★★★★ |
治安の良さ | 5 | ★★★★★ |
家賃の手ごろさ | 4 | ★★★★★ |
静かな街の雰囲気 | 4 | ★★★★★ |
現地を散策し、各データをまとめた結果、下総豊里は住みやすくて移住にもオススメなことが分かりました。
また、下総豊里駅の近くの地域を参考用に以下に記載します。
桜井町 | 笹本町 | 森戸町 | 豊里団地 |
下総豊里駅の周辺の治安はかなり良い
2021年の下総豊里駅の周辺の治安(犯罪発生傾向)を調べたところ、以下の結果となりました。
ひったくり | 発生なし |
車上ねらい | 発生月数0か月 |
自動車盗 | 発生月数1か月 |
侵入窃盗 | 発生月数0か月 |
※参照しているデータは千葉県警察くらしの安全マップより抜粋
下総豊里駅のアクセス・都内や主要駅への通勤時間
Yahoo路線情報での検索では、
下総豊里駅から主要駅までの乗車時間は以下の通りです。
乗車時間 | 乗り換え回数 | 運賃(片道・現金) | |
東京まで | 2時間59分 | 3回 | 1830円 |
新宿まで | 2時間50分 | 2回 | 1980円 |
池袋まで | 2時間42分 | 3回 | 1950円 |
千葉まで | 1時間37分 | 1回 | 1520円 |
船橋まで | 1時間55分 | 1回 | 1540円 |
成田空港まで | 2時間2分 | 2回 | 980円 |
※参照しているデータはYahoo路線情報で2023年2月1日7:00出発・料金の安いルートで検索結果から一部引用
下総豊里の家賃相場(アパート・マンション・戸建て)
単身赴任や一人暮らしに適した1R、1K、1DKの間取りと、
同棲や二人暮らしに適した1LDK、2K、2DK以上の間取りでの賃貸の家賃相場を調べました。
間取り | 家賃相場 |
平均 | 約4.4万 |
ワンルーム | 約4.9万 |
1K | 約3.4万 |
1DK | ーーー |
1LDK | 約4.8万 |
2K | 約3.5万 |
2DK | ーーー |
2LDK | 約5.2万 |
3K | 約3.3万 |
3DK | ーーー |
3LDK | 約8.1万 |
※参照しているデータは2023年の、
キャッシュバック賃貸 から祝い金の貰える物件、街の不動産家を参考にしています。
家賃相場は時期や絞り込み条件により変動します。
下総豊里駅前のパーキング・月極め駐車場の月額相場【料金安い・駅チカ・無料?】
下総豊里駅近辺の月極め駐車場を『日本駐車場検索』などから探しましたが、2022年夏時点では見つかりませんでした。
下総豊里のコンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング・保育園の数は?
コンビニ | 0件 |
スーパー | 0件 |
ドラッグストア | 0件 |
クリーニング | 0件 |
保育園 | 0件 |
※半径約500mの徒歩だいたい10分圏内、ロケスマ、Yahooロコ、Googleマップ、現地調査で確認。
下総橘も下総豊里も、近隣に何も無いねえ。
22時以降も入れる深夜営業スーパーはあるの?
2022年現在は、徒歩10分圏内では深夜営業しているスーパーはありません。
下総豊里は何もない?駅周辺の様子
下総豊里は豊里ニュータウンの最寄り駅となる。
市町村の統合のため銚子市の駅だが、観光目当ての人が訪れる人は少ないローカル駅だ。
駅舎から出ると、商業施設は見当たらない。
ひたすら良い景色が広がる…。
付近の商店にはタバコや学校の教科書、服飾雑貨など多様なものを扱っている。
地元の和食料理屋『平兵衛屋』を発見。
地元の魚や美味しい和食を出してくれるようだ。
Twitter(エックス)での下総豊里のクチコミ・評判・レビュー
昼は下総豊里駅近くにある『プれンティ&ぷれん亭』にお邪魔して、日替わりランチとパフェをいただきました。
日替わりランチはカニクリームコロッケで、パフェはチョコバナナパフェと、どちらも梨穂子に縁のあるメニューになりました。#銚子市#アマガミSS#アマガミ pic.twitter.com/tPtrWDU0pa
— ナツオ【みきびと】 (@Kdchristmas) November 13, 2019
成田線 下総豊里駅
駅のすぐ北側に利根川が流れている。ほかには特筆することのない長閑な雰囲気の駅。 pic.twitter.com/94AlbF7AhZ
— ひたちぎ (@EastHachi) March 14, 2021
【まとめ】下総豊里は住みやすくてオススメ
下総豊里を散策したところ、綺麗で閑静な住宅街と治安の良さを両立していること分かりました。
静かな街に住みたいというアナタは、ぜひ下総豊里での生活を検討してみて下さい!
↑ 下総豊里のキャッシュバックあり賃貸を探す
他にはどんな街があるの?
JR成田線の成田方面1つ隣の駅→下総橘は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR成田線)
JR成田線の銚子方面1つ隣の駅→椎柴は治安悪くて住みたくない?住みやすい?(JR成田線)
千葉県銚子市・JR成田線の下総豊里駅周辺の住みやすさの評判
千葉県銚子市のJR成田線・下総豊里駅周辺の住みやすさについて
下総豊里駅周辺は、銚子市の郊外に位置する地域で、静かで自然豊かな環境が特徴です。一方で、都市部ほどの利便性がないため、住む人のライフスタイルによって適性が異なります。以下の観点から、この地域の住みやすさや便利さについて詳しく解説します。
1. 住みやすい点
自然豊かな環境
- 周辺には田畑や緑地が広がり、四季折々の自然を感じられるのが魅力です。
- 空気が清らかで、静かな環境が好きな人には理想的です。
交通渋滞が少ない
- 郊外エリアで車の通行量が少なく、快適にドライブや移動ができます。
治安の良さ
- 銚子市全体として治安が比較的良く、事件や犯罪の発生が少ない地域です。
コストの安さ
- 賃貸や住宅の購入価格が都市部よりも安いため、住居費を抑えたい人に向いています。
のどかなライフスタイル
- 騒音や喧騒がなく、静かでリラックスした生活が送れます。
2. 便利だと感じる点
電車の利用可能性
- JR成田線が利用でき、成田や千葉市方面へアクセスが可能。
- 銚子駅へも比較的近いため、そこからの交通手段が広がります。
地元の施設
- 農産物の直売所や地元商店があり、新鮮な食材を手に入れやすい。
- 銚子市中心部に出れば、大型スーパーや商業施設も利用可能。
3. 周辺の施設・有名なスポット
施設
- 銚子市中心部に出ると、ショッピングセンターや病院、公的施設が揃っています。
- 学校も市内に点在しており、子育て世代にとっても必要最低限の施設はあります。
有名なスポット
- 銚子電鉄沿線の観光地(犬吠埼、地球の丸く見える丘展望館など)や、銚子港が近く、休日のレジャーに利用できます。
4. 電車・バスの利便性
電車のアクセス
- JR成田線で銚子駅や成田駅までアクセス可能ですが、電車の本数は限られています。
- 都市部への通勤や通学には不便を感じることがあるでしょう。
バス運行
- 銚子市内のバス運行はありますが、便数が少なく、計画的な利用が求められます。
5. 安全性
- 周辺は自然環境に恵まれているため、交通事故や犯罪の発生率は低め。
- 夜間の人通りは少ないものの、大きな事件が起きることはほとんどありません。
6. 医療施設
- 駅周辺には小規模な医療施設がある場合がありますが、大規模な病院は市中心部に集中しています。
- 高度医療が必要な場合には銚子市中心部や隣接市への移動が必要です。
7. 買い物や飲食店
買い物のしやすさ
- 銚子市内にはスーパーやドラッグストアがありますが、下総豊里駅周辺では限られた選択肢となります。
- 日用品や食材の購入には車で移動するのが基本。
飲食店の豊富さ
- 駅周辺には飲食店が少なく、外食を楽しむには銚子市中心部へ行く必要があります。
8. 公園や自然環境
- 公園自体は少ないですが、田園風景や緑地など自然環境は豊か。
- 小さな子どもが遊ぶスペースを探す場合、地域内で工夫が必要です。
9. 車がなくても住みやすいか
- 車がないと生活は非常に難しいエリアです。日々の移動や買い物には車がほぼ必須です。
10. 災害リスク
- 洪水や台風の影響を受けやすい地域です。特に利根川や海沿いの影響を考慮し、防災対策が重要です。
11. 賃貸・一人暮らし
賃貸生活
- 賃料が比較的安価なため、コスト重視の一人暮らしには向いています。
一人暮らしの住みやすさ
- 静かで落ち着いた環境が好きな人には良いですが、買い物や交通の不便さを許容できるかが重要。
女性の一人暮らし
- 夜間の暗さや交通の便を考慮すると、防犯対策が必要。
12. 同棲・家族・子育て
同棲生活
- 自然豊かな環境で二人の時間を楽しむには良いが、買い物や通勤の不便さを考慮する必要あり。
家族生活
- 子育て環境は市内の学校や病院を利用することを前提にすれば可能。
子育てのしやすさ
- 遊び場や教育施設が少ないため、銚子市中心部への移動が前提。
13. シニア生活
- 静かな環境でのんびり過ごしたいシニアには適している。
- ただし、車がない場合の移動手段や医療施設へのアクセスを考慮する必要あり。
総合評価
下総豊里駅周辺は、自然環境や静けさを求める人にとっては住みやすいですが、利便性や交通手段、災害リスクに注意が必要です。生活スタイルや優先順位によって適否が分かれる地域です。
千葉県銚子市・JR成田線の下総豊里駅周辺の住みにくい、住みたくないと感じる特徴
千葉県銚子市のJR成田線・下総豊里駅周辺の住みにくい点
下総豊里駅周辺は、自然豊かな環境が魅力ですが、都市部に比べると利便性や生活基盤が乏しいと感じる点も多くあります。以下に、住みにくいと感じる具体的な理由について詳しく解説します。
1. 住みにくい点
公共交通機関の不便さ
- JR成田線の本数が少なく、通勤・通学には不向きです。特に早朝や夜間の移動が難しい場合があります。
- バスの運行も限られており、車がないと移動が困難。
商業施設の不足
- 駅周辺には日用品を揃えるスーパーやドラッグストアがほとんどありません。銚子市中心部や近隣都市への移動が必要です。
医療機関の少なさ
- 駅周辺には大規模な病院がなく、緊急時には銚子市中心部や近隣の医療機関に頼る必要があります。
- 特に高齢者や小さい子どもがいる家庭には不便です。
生活インフラの弱さ
- 郊外のため、水道・電気・通信インフラのトラブルが発生した場合に、復旧が遅れる可能性があります。
2. 住みたくないと感じる点
交通手段が限定的
- 電車・バスの少なさに加え、周辺は自転車でも移動が難しい地形があり、高齢者や車を持たない人にとって不便。
買い物の不便さ
- 日用品や食料品を購入するための店舗が少なく、銚子市中心部への車移動がほぼ必須です。
娯楽や飲食店の少なさ
- カフェやレストラン、娯楽施設がほとんどなく、生活の満足感が得られにくい。
3. 怖いと感じる点
夜間の暗さ
- 駅周辺は街灯が少なく、夜間の視界が非常に悪いです。特に女性や一人暮らしの方には不安要素となります。
自然災害のリスク
- 利根川や周辺の河川に近いため、大雨や台風時に浸水の危険性があります。
- 地盤が弱い地域もあるため、地震時の液状化や地盤沈下のリスクも懸念されます。
人通りの少なさ
- 昼間でも人通りが少なく、防犯面での不安を感じることがあります。空き家が多い地域ではさらにその傾向が強いです。
4. 不便だと感じる点
車が必須
- 車がないと日常生活が成り立たない環境です。特に買い物や通院には必須で、免許がない場合はかなりの不便を感じます。
インターネット環境
- 一部地域では高速インターネット回線が利用しづらい場合があり、リモートワークやオンライン学習には不向き。
行政サービスの遠さ
- 市役所や公的機関へのアクセスが悪く、手続きが面倒に感じることがあります。
5. 住んではいけないと感じる点
若者や子育て世代には不向き
- 子どもの教育環境(学校や塾)が整っておらず、通学にも時間がかかるため、子育て世代には不向きです。
高齢者への負担
- 医療施設や生活必需品の購入場所が遠いため、車を運転できない高齢者にとって生活が非常に困難です。
災害リスク
- 洪水や浸水リスクが高いエリアであるため、防災対策を怠ると命の危険にさらされることがあります。
- 避難所や災害時の支援が得られるまでに時間がかかる可能性があります。
総評
下総豊里駅周辺は、静かで自然を楽しむには良い場所ですが、交通の便や生活インフラが都市部と比べて著しく劣ります。
また、自然災害リスクや防犯面での不安があり、ライフスタイルによっては住むのが難しいと感じる地域です。特に、交通手段を持たない若者や高齢者、都市的な便利さを求める人には適していないといえます。
コメント