今回は千葉県いすみ市、JR外房線の太東駅を現地取材しました。
読み方は『たいとう』です。
この記事では、太東駅の周辺の住みやすさやオススメ、街の風景や家賃相場を紹介します。

千葉の4市区町村に実際に住んだ私ことウパが、千葉県の全337駅を実際に現地調査してきました。
実地調査した結果と客観的な数字のデータを合わせ、
不動産屋さんだけでは分からない、街の生の雰囲気をお伝えします。
このページをチェックする事で、太東駅の周辺の住みやすさが分かり、
単身赴任や一人暮らし、同棲や引っ越しに欠かせない街選びに役立ちます。
また、引っ越しに必要な手続きも網羅していますので、これから引っ越し予定のある方はこちらもご覧ください。
その他の関連記事
Table of Contents
太東は治安が良くて住みやすい
都内への通いやすさ | 2 | ★★★★★ |
買い物のしやすさ | 2 | ★★★★★ |
治安の良さ | 4 | ★★★★★ |
家賃の手ごろさ | 2 | ★★★★★ |
静かな街の雰囲気 | 4 | ★★★★★ |
現地を散策し、各データをまとめた結果、太東は住みやすくて移住にもオススメなことが分かりました。
また、太東駅の近くの地域を参考用に以下に記載します。
岬町椎木 | 岬町中原 | 岬町押日 | 岬町東中滝 |
太東駅の周辺の治安はかなり良い
2021年の太東駅の周辺の治安(犯罪発生傾向)を調べたところ、以下の結果となりました。
ひったくり | 発生なし |
車上ねらい | 発生月数0か月 |
自動車盗 | 発生月数1か月 |
侵入窃盗 | 発生月数1か月 |
※参照しているデータは千葉県警察くらしの安全マップより抜粋
太東駅のアクセス・都内や主要駅への通勤時間

Yahoo路線情報での検索では、
太東駅から主要駅までの乗車時間は以下の通りです。
乗車時間 | 乗り換え回数 | 運賃(片道・現金) | |
東京まで | 2時間11分 | 2回 | 1460円 |
新宿まで | 1時間54分 | 3回 | 1690円 |
池袋まで | 2時間49分 | 4回 | 1580円 |
千葉まで | 53分 | 1回 | 860円 |
船橋まで | 1時間11分 | 1回 | 1170円 |
成田空港まで | 2時間16分 | 2回 | 1520円 |
※参照しているデータはYahoo路線情報で2023年2月1日7:00出発・料金の安いルートで検索結果から一部引用
【戸建て・分譲】太東での持ち家暮らしはアリ【注文住宅・土地探し】
太東は治安が良く、持ち家を建てる地域としてアリです。
持ち家購入は人生でもトップクラスに大切な買い物のひとつ。
充分に知識を蓄えて、勉強をしながら時間をかけて比較検討することをオススメします。
勉強方法としては、youtubeで複数の発信者の意見を参考にする、住宅展示場で見学してみる、住宅購入した知人の体験談を聞くなどが有効です。

持ち家をなんとなく検討しているならパートナーと一緒に住宅展示場を見学するのもオススメ。
どのハウスメーカーも、購入予定が近い将来でなくとも購入を急かさず、真剣に学んでくれ!というスタンスで説明してくれる。
無料のくせに基礎知識がかなり身に着くので、勉強に利用してやるくらいのつもりで行くとよい。
太東の家賃相場(アパート・マンション・戸建て)
単身赴任や一人暮らしに適した1R、1K、1DKの間取りと、
同棲や二人暮らしに適した1LDK、2K、2DK以上の間取りでの賃貸の家賃相場を調べました。
間取り | 家賃相場 |
平均 | 約6.7万 |
ワンルーム | ーーー |
1K | ーーー |
1DK | ーーー |
1LDK | ーーー |
2K | ーーー |
2DK | ーーー |
2LDK | 約7.4万 |
3K | ーーー |
3DK | ーーー |
3LDK | ーーー |
※参照しているデータは2023年の、
キャッシュバック賃貸 から祝い金の貰える物件、街の不動産家を参考にしています。
家賃相場は時期や絞り込み条件により変動します。
太東駅前のコンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング・保育園の数は?
コンビニ | 0件 |
スーパー | 1件 |
ドラッグストア | 0件 |
クリーニング | 0件 |
保育園 | 0件 |
※半径約500mの徒歩だいたい10分圏内、ロケスマ、Yahooロコ、Googleマップ、現地調査で確認。
【何も無い?】太東駅の周辺の様子【椎木商店街】
今回は外房線の太東駅を散策…と思って訪問しましたが、電柱に銚子電鉄の表記が。
ここは外房線では?と思ったのですが、これは銚子電鉄の応援広告だそうで、電柱の広告利用の月額が銚子電鉄の助けになるそうな。
太東駅は一日の利用客が300人~と、他のいすみ市の駅と比べても活発に稼働している。
少なく見えるかもしれないが、多くのローカル駅が一日数人の利用が当たり前の中で、これは凄いこと。
太東駅前は西口のみ出入りができ、目の前は住宅と椎木商店街がある。
椎木商店街は、房総まちづくりカンパニーさんなど様々な会社や団体の活動により町おこしされている。
ホームページでは商店街の魅力をまとめている。
駅から商店街に入ってすぐの場所にあるスーパー『石田ストアー』さんでは食料品やお惣菜も購入でき、太東近辺で徒歩でも気軽に買い物できる場所として貴重な存在。
Twitter(エックス)での太東のクチコミ・評判・レビュー
早朝の外房線、架線トラブルのため太東駅で運転打ち切り。こんな田舎で放り出されて、どうしよう?! pic.twitter.com/GX2eSIkqMe
— なみのりとむ (@tomsurf128) January 12, 2021
昨日歩いた太東駅〜太東岬に至るまでの夕景 pic.twitter.com/TEYb4YW9Oq
— り ん (@kaga_rin0321) June 13, 2021
太東駅。
TAITO STATIONだけ見るとゲーム感が強い。
商店街でBARがある。 pic.twitter.com/cNbO7a0hmB— ホジオ (@talbo009) February 6, 2022
【まとめ】太東は住みやすくてオススメ
太東を散策したところ、閑静な住宅街と治安の良さを両立していることが分かりました。

静かな街に住みたいというアナタは、ぜひ太東での生活を検討してみて下さい!
↑ 太東のキャッシュバックあり賃貸を探す
他にはどんな街があるの?
千葉・東京方面の1つ隣の駅→東浪見(JR外房線)
勝浦方面の1つ隣の駅→長者町(JR外房線)
千葉県いすみ市のJR外房線の太東駅周辺の住みやすさの評判
千葉県いすみ市のJR外房線「太東駅」周辺の住みやすさについて
太東駅周辺は、いすみ市の中でも自然に囲まれたエリアで、のどかな暮らしができる場所です。一方で、生活の利便性や交通のアクセスなどで課題もあります。以下の観点から、太東駅周辺の住みやすさについて詳しく解説します。
住みやすい点
1. 自然環境の豊かさ
- 駅周辺は緑豊かで、静かで落ち着いた環境が広がっています。
- 海や山が近く、太東海岸はサーフィンや散歩に適したスポットとして人気です。
- 自然との調和を重視する人やリラックスした暮らしを求める人には最適な環境です。
2. 安全性の高さ
- 地域全体の治安が良く、犯罪発生率は比較的低めです。
- 人口が少ないこともあり、事件や事故が少ない地域とされています。
3. コミュニティの温かさ
- 住民同士のつながりが強く、地域イベントや活動が活発です。
- 地域の農産物直売所などもあり、地元産の新鮮な食材を手に入れることができます。
便利だと感じる点
1. 主要施設へのアクセス
- 太東海岸が近く、自然や海の魅力を楽しむことができます。
- 周辺には小規模ながらも地元密着型の店舗や飲食店があります。
2. 賃貸生活や家族向け住宅の選択肢
- 都市部に比べて家賃や住宅価格が低いため、コストを抑えた生活が可能です。
3. 子育て環境
- 近隣には自然を生かした教育施設や遊び場があり、のびのびとした環境で子育てができます。
交通の利便性
電車のアクセス
- JR外房線の「太東駅」はローカル駅であり、東京方面へも行きやすいです。ただし、本数は少ないため、計画的な移動が求められます。
バスの運行
- バス路線は限られており、公共交通機関だけでの移動は不便に感じることがあります。
周辺の施設
医療施設
- 駅周辺には小規模なクリニックや診療所が点在していますが、大きな病院へ行く場合にはいすみ市中心部や他の地域への移動が必要です。
買い物
- 小規模な商店やコンビニエンスストアがあるものの、日用品や食品のまとめ買いには車での移動が必要です。
飲食店
- 地元の食材を生かしたレストランやカフェがありますが、選択肢は多くありません。
公園
- 大型公園は少ないですが、自然そのものが遊び場として活用できます。
災害に関する強みと弱み
災害への強み
- 高台も多く、津波のリスクが比較的低いエリアもあります。
災害への弱み
- 台風時には海沿いの地域で風雨が強まり、被害のリスクがあります。
生活スタイル別の住みやすさ評価
一人暮らし
- 静かな環境で、特に自然好きの人には快適。ただし、車がないと不便です。
女性の一人暮らし
- 治安は良いものの、夜間は街灯が少なく、暗い場所も多いので不安を感じる場合があります。
同棲・夫婦
- 生活費を抑えつつ、自然を満喫したいカップルにはおすすめです。
家族で暮らす場合
- 子育て環境としては自然が多く、安心して暮らせますが、教育機関や病院の少なさには注意が必要です。
シニア層
- 穏やかな生活には適していますが、医療施設や公共交通機関が少ないため、移動手段の確保が重要です。
まとめ
太東駅周辺は自然を満喫できる静かな環境が魅力的で、穏やかな生活を求める人には住みやすいエリアです。ただし、公共交通機関や医療、買い物施設などの利便性に課題があるため、車を所有しているか、自然を優先した生活スタイルが適しているかが重要な判断ポイントです。
自然と調和した生活を望む人にとっては魅力的な選択肢となりますが、都市的な利便性を求める人には不向きな場合もあります。
千葉県いすみ市のJR外房線の太東駅周辺の住みにくい、住みたくないと感じる特徴
千葉県いすみ市のJR外房線「太東駅」周辺の住みにくい点について
太東駅周辺は自然が豊かで静かな環境ですが、生活において不便さを感じる点や課題もいくつか存在します。以下では、住みにくいと感じる理由や具体的な不便さ、懸念点について詳しく解説します。
住みにくい点・不便だと感じる点
1. 交通の不便さ
- 電車の本数が少ない
JR外房線の地方駅であり、特に昼間や深夜の運行間隔が長いことがあります。都市部への通勤・通学には時間がかかり、利便性が低いです。 - バス路線の少なさ
太東駅周辺はバスの運行本数も少なく、公共交通機関だけでの生活は困難です。
2. 商業施設の不足
- 買い物の選択肢が限られている
小規模な商店やコンビニエンスストアはあるものの、スーパーマーケットやドラッグストアが少なく、日常の買い物が不便です。 - 外食環境の乏しさ
飲食店の選択肢も多くはなく、外食を頻繁に楽しむには物足りなさを感じる場合があります。
3. 医療施設の不足
- 大きな病院がない
太東駅周辺には診療所やクリニックが少なく、専門的な診療や救急医療を受けるには隣接する市街地や遠方の大病院まで行く必要があります。
4. 夜間の暗さ
- 街灯の少なさ
駅周辺や住宅地は街灯が少なく、夜間の暗さが目立ちます。特に女性や子どもが夜に出歩くには不安を感じるかもしれません。
住みたくないと感じる点
1. 自然環境の裏返し
- 虫や動物の問題
自然豊かな地域ではありますが、その分、虫が多かったり、野生動物(イノシシやサルなど)が出没することもあります。 - 孤立感
隣接する家が少なく、一部では人の気配が少ないことが住みたくないと感じる理由になる場合があります。
2. 災害リスク
- 台風の影響
海岸が近いため、強風や高潮の影響を受けやすい地域です。過去には浸水被害のリスクが報告されたこともあります。 - 地震と津波のリスク
太東海岸に近いため、津波のリスクも考慮する必要があります。
怖いと感じる点
1. 治安面での不安
- 夜間の人通りの少なさ
昼間は平和で静かなエリアですが、夜になると人通りがほとんどなくなり、不安を感じることがあります。 - 防犯対策の薄さ
空き巣や侵入盗が発生する可能性があるため、防犯意識を高める必要があります。
2. 自然災害
- 避難経路の不安
津波や台風時に、迅速な避難が難しい場合があるため、防災計画の確認が重要です。
住んではいけないと感じる点
1. 車がないと生活が難しい
- 公共交通機関だけで生活するのは非常に困難で、車が必須となります。高齢者や車を運転できない人にとっては生活のハードルが高い地域です。
2. 若い世代や働き盛りの人には不向き
- 通勤・通学に時間がかかるため、仕事や学業で忙しい人にはストレスを感じやすい環境です。
- 娯楽施設が少なく、若者にとっては退屈に感じる場合があります。
結論
太東駅周辺は、自然環境を重視する人や、静かな暮らしを求める人には適した地域です。しかし、交通や医療施設の不足、災害リスク、買い物の不便さといった点から、多くの人にとって住みづらい側面があります。
特に車を持たない人、通勤・通学が必要な人、都市的な利便性を求める人には、不向きな地域といえるでしょう。
その他の関連記事
コメント